« 『砦なき者』 野沢尚 | トップページ | 「思春期病棟の少女たち」 »

2004.06.29

野沢さんが自殺・・・

今朝のニュースで知りました。
とにかくショックです・・・

26日(土)27日(日)は秋田「康楽館」へ。
昨日は朝から眼精疲労がひどくて、目の痛みと頭痛に耐えられなくて
一日、目と頭を冷やしながら寝ていて、野沢さんのこと知りませんでした。

仕事も2年先まで決まっており、順調だったはずなのに、なぜ?
とにかく「なぜ?」という言葉しか思い浮かびません。

テレビデビュー作から、私の憧れの演出家だった鶴橋康夫さんと組んで
ドラマを作っていた野沢さんは私にとっては別格の脚本家だった。

私自身、デビュー何作目かの2時間ドラマを書く事になった時、読売テレビの
某プロデューサーから「構成」を書く上での参考にと渡されたコピー。
それは野沢さんの2時間ドラマ「喝采」(1988年)の構成のコピーだった。

「構成」を読んで涙が流れたのは初めてだった。
全体のストーリーの流れと同時に、人物たちの感情の流れがきちんと押さえ
られた素晴らしい「構成」だった。
今でも「構成」を立てる時、野沢さんのあの「構成」を思い出し、そんな構成を
立てることが私の目標ともなっていた。

自分で原作を書き、それを自分でドラマ化する・・・
脚本家にとっては理想的な在り方。
そのスタイルを確立・維持できたのは私が知っている限りでは野沢さんは唯一
の作家だったと思う。

放送業界に身を置く者として、その功罪に厳しく目を向け続けた野沢さん。
世の中の動きにも敏感で、ネットトラブルをいち早くドラマの中に取り込んだ
野沢さん・・・

なぜこんなにも早く、自ら逝ってしまったんだろう・・・
なぜ・・・

合掌

|

« 『砦なき者』 野沢尚 | トップページ | 「思春期病棟の少女たち」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

唐突な書き込み、スミマセン。
野沢クンの書き込みに関して、ココログルで検索していて辿り着きました。(^^;
それだけだったら、たぶん何も書かなかったと思うんですけど、プロフィールを覗いて、、、

>自閉症児の家庭教師などを経て、
>1987年、シナリオライターとしてデビュー。

とあったので、思わずアポ取ってみたくなりまして。
だって、なんていうか、私と逆のコースなので……。(^o^)

よろしかったら、私のココログの方も覗いてみてください。
なぜラブママさんに興味持ったか、わかると思いますです。(^^;

投稿: 虹父 | 2004.06.29 22:26

野沢さんと同期で、もと同業者でしたか!

さらに・・・
ココログにHPを読ませていただき、なんだかいろいろな思いが一杯こみ上げてきました。
私と自閉症児とのかかわりのことや、障害者のドラマのことなど・・・。

「ぼくはうみが みたくなりました」ぜひ、読んでみたいと思っています!

投稿: ラブママ | 2004.06.30 16:49

なんか、本の営業みたいになってしまって、スミマセン。
でも、自閉症を描いた一種異様(?)な小説なので、
きっと楽しんで貰えると思います。
けっして「お涙ちょうだいモノ」ではありませんので。(^o^)

で、関係ないけど……。
安達祐実ちゃんのすっごいファンなんだよなあ。>自分 (^^;

投稿: 虹父 | 2004.06.30 21:29

来週は私の書いた分です。お時間あったら見てくださいね、安達祐実ちゃんを(笑)

内山先生のHPをじっくり拝見して、ちょっと、というか、かなり反省しました。
というのも私が接した子供たちは(当時の仕事の性質上)ほとんどがカナータイプの子供たち。
なもんで、アスペルガー症候群の子供たちとは接したことがないんですよね。
自閉症というと、カナータイプしかイメージできなくて・・・
勉強不足ですね。
御著書しっかり読ませていただきますので!

投稿: ラブママ | 2004.07.02 18:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野沢さんが自殺・・・:

» 野沢尚氏、自殺 [自閉症の小説!?]
映画や連続ドラマ等で数々の名作を執筆し、江戸川乱歩賞も受賞した野沢尚が自殺してし [続きを読む]

受信: 2004.06.30 18:41

« 『砦なき者』 野沢尚 | トップページ | 「思春期病棟の少女たち」 »