« 平日の昼間の日比谷 | トップページ | 映画『華氏911』 »

2004.09.10

カレーでアルツハイマー予防!

カレーの黄色成分で、ウコンに含まれる「クルクミン」が、アルツハイマー病の原因となる物質の生成を防ぐ効果のあることが分かったそうです。

カレーでアルツハイマー予防、金沢大教授ら効果発見

カレー大好き人間の私には朗報だいっ!
アルツハイマー予防にカレーを食べよう!!!

|

« 平日の昼間の日比谷 | トップページ | 映画『華氏911』 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私もこのニュース聞いて朗報だ!と思ったけど・・・
でも、つい最近、ウコンが肝臓など効果的何て事は
根拠が薄い何て事も言っていましたし。

なんだか「みのもんた」現象なのか?と少し懐疑的な気持ちになったり
しますが。とにかくそればっかりでも良くないでしょうから
バランスよく食べることじゃないですかねぇ。ウコン食って
黒大豆くって、タバコ沢山吸って健康に良いとも言えませんよ(笑)
ウコン食う前に禁煙禁煙!・・・“禁煙”はむりだべかなぁ。^^;
でも喫煙は、アルツハイマーの予防に良いなんてちらっと聞いた事もあるような・・・?(爆)

投稿: オッラ有事(仮名) | 2004.09.13 11:11

ウコンの錠剤のビンを持ち歩いている人がいましたよ。
打合せの時、「昨日飲み過ぎてね」なんてビンからウコン。
でも、あまり効果ないのか・・・ウコンが肝臓にいいって定説みたいだったのにね。
カレーの効果も、さてどれほどのものなのか・・・

>でも喫煙は、アルツハイマーの予防に良いなんてちらっと聞いた事もあるような・・・?

ホントホントホント???
と自分の都合のいい説に飛びつき信じようとし、いつの間にか自分の中では定説になっている。
噂の真相ってこんなものですかね(爆)

「みのもんた」現象・・・あれって、番組を見た直後はそれがすごく効くような気がするのが不思議だわ(苦笑)

どっちにせよ、私の場合は禁煙しなきゃ意味ない?
わかっちゃいるけど・・・(;一_一)

投稿: ラブママ | 2004.09.14 04:35

>ホントホントホント???

さぁ・・・?
「禁煙、アルツハイマー」なんて検索すると色々出てきます。
そんな説もあったようですが、昨今では、それも眉唾もの?
あまり、関係ないかむしろ悪ということか?
結局、喫煙との因果関係は良く分からないんじゃないですか?

ウコンは、私の家でも以前より料理に使ってました。
春ウコンとか言うの・・・。
特にカレーには、必ず入れてます。脂肪肝と言われてから、
懸賞マニアがに当てた物がまだ少しあるんです。

良いというものは楽観的に使っちゃいますね。
タバコはどちらにしても良くないんじゃないですか?
私の車には、喫煙者(車内で吸う人ですが)は乗せないのです。
ごめんねラブママ。
だとしたら、私とドライブは、出来ませんね(爆)

「へん!禁煙車なんて、こちらからおことわり~」って声が聞こえたような・・・(笑)

投稿: オッラ有事 | 2004.09.14 08:39

わおっ、脂肪肝でしたか!
美食しすぎ? でも、脂肪肝は食習慣でかなり改善できるそうですね。
お料理の上手そうなTさんが付いてるから、食事療法は万全だぁ(笑)

タバコは、ほとんどの場合、百害あって一利なしっす。
分かっちゃいるけど・・・止められない以上、病気になったらそれはそれで寿命ということにしますだ。

オッラさんちの車は禁煙車でしたか。
私の車に乗ったら耐えられないだろうな。タバコ臭くて・・・。

でも、「吸うな」と言われたら、それなりに我慢できますよ。
海外旅行の飛行機の中(10数時間の禁煙だわ)、それに、ロスに行った時も通訳&ドライバーさんの車は禁煙でした。それでも我慢できた!

やれば出来るんだい!(なら、本格的に禁煙しろってか・・・それは、ちょっと、まだ・・・(汗))

投稿: ラブママ | 2004.09.14 17:29

薬飲むほどじゃないですけど。エコーかけたら脂肪肝ですね。
と言われました。何年も前ですが・・・。
そのときも痩せれば治ると言われました。

あまり良い物を食べている訳ではないですが、タバコやめてから
太ったのかも(笑)30代前半。
体質なのですかね。デブルのは、結局運動不足と食べすぎなんで
しょうけどね。年取ったら代謝が悪くなりますしね。
一応禁煙車!としておとかないと友達は皆タバコ吸う人間ばかりで
すから、少し我慢をさせるためです。でも結局
「一本くらい吸ってもいだろう?」てな事になるんですが、
でも私の車に乗るとタバコの量が減るから良いとかってな事を
友達はいうとります。

タバコは、直ぐやめられるとも思いますよ。私はある日突然やーめた!
とやめちゃいました。本数を減らしてからは絶対やめられないです。
多分それはご本人実感じゃないですか(笑)
きっと意志が強いんでしょうね。禁煙しないという意志
#意志(意思)っていつも迷うんですがこの場合どっち?(笑)
志す意味が強いから「意志」でいいのかな?

投稿: オッラ有事(仮名) | 2004.09.14 23:52

以前肝移植のことを調べている時に、子供へ肝臓移植するために、脂肪肝のお父さんが頑張ってダイエットしたというエピソードを読みました(微笑)

肥満とタバコってやはり関係があるんですかねぇ。
ほとんどの人が、止めたら太ったっていいますよね。
タバコを止めることで、味蕾が本来の味を分かるようになって食欲が増進するからとか、タバコの代償として(口が淋しくて)食べてしまうからとか・・・原因はいろいろあるようですが。

私、「禁煙」を宣言したことないなぁ・・・
「女のくせに」という世間の言葉に反発して、男も女も同権だいなんて理由で20歳ジャストにタバコを吸い始めたんですよ。
(男性よりも複雑な心情が女にはあるんだい・苦笑)
10年くらいは、その気になれば、すぐに止められると思ってましたが、10年過ぎたら「イカン、完全にタバコ依存症だ」と自覚。
それ以来、「禁煙」はしたことがないという意志の強さ(爆)

ただ、タバコを吸わない人と同席の時はいろいろ気を使いますね。風の流れを見て、風下に座るようにとか・・・

そうだ、個人の「禁煙車」は我慢できるけどタクシーで「禁煙車」に当たった時はサイアク~! 
「禁煙車」のシールに気がつかなかった自分を呪うしかない・・・(苦笑)
オッラさんの車に乗せていただく機会がありましたら、ちゃんとオッラルールに従いますので(笑)


意思・・考え、思い(法律)
意志・・成し遂げようとする心(心理学)
だそうですので、「意志」で正解!

投稿: ラブママ | 2004.09.15 09:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カレーでアルツハイマー予防!:

« 平日の昼間の日比谷 | トップページ | 映画『華氏911』 »