映画『催眠』
1999年
監督:落合正幸
原作:松岡圭祐
脚本:落合正幸 、福田靖
出演:稲垣吾郎、菅野美穂
宇津井健、升毅
【内 容】
http://www.d-pla.jp/shop/app/goods/02/007/TDV-2575D/ より
都内各所で謎の変死事件が続発。死体はいずれも自殺のように見えるが、常識では考えられない異常な死に方をしていた。身体中の骨が折れるまで全力疾走し、骨折死した陸上選手の女。厚さ1cmのガラス窓を突き破って墜落死した初老の男。結婚披露宴中に自らの首を締め上げ窒息死した新郎などだ。これら異常な死を遂げた者に共通しているのは、皆、死に際に「ミドリの猿」という謎の言葉を言い残していたこと。捜査一係の櫻井刑事に協力を請われた心理カウンセラーの嵯峨は、死者に何らかの催眠暗示がかけられていた可能性を示唆するのだが…。
催眠術師として名高い松岡圭祐の同名小説を、ダークな世界を独自の映像で描く落合正幸が監督したヒプノティック・サイコホラー。先の読めないスリリングなストーリー展開、特異な音響と映像が観る者の深層心理に訴えてくるという新感覚の日本映画だ。また、主演の稲垣吾郎、菅野美穂が存在感溢れる演技で作品中に見事にシンクロしている。
【感 想】
現実に起こりえそうな設定で(サブリミナル効果も含めて、不特定多数の人々に催眠をかけるとか)、その意味では怖かったかも。スリルもサスペンスもちゃんとあったしね。
吾郎ちゃんも菅野美穂も熱演、それに宇津井健サンがすごく若々しく健在なのにビックリ。
続けて観た3本の中では一番良くできてたと思う。
それにしても、『自殺サークル』も『催眠』もメインの役が途中で全く同じ方法で自殺してしまうのって・・・偶然?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 今年は読む、書くをもっと!(2021.01.01)
- アニエス・ヴァルダ監督 ドキュメンタリー映画『顔たち、ところどころ』(2020.07.18)
- 『仮面/ペルソナPERSONA』(1966)と『魔術師』(1958)(2020.03.13)
- 名優マックス・フォン・シドーさん(2020.03.13)
- 映画『ある少年の告白』(2020.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント