« ドジ子、本領発揮! | トップページ | 舞台「家族対抗歌合戦」 »

2005.03.26

さよなら、「滝沢」

3月24日午後4時半過ぎ、新宿着。
7時半からお芝居を見る予定なので、喫茶店で仕事をしながら時間を潰す予定。
長時間粘れて、仕事が出来る雰囲気といえば『談話室 滝沢』しかないっ!

050324takizawa1takizawa1050324takizawa2takizawa2






「滝沢」が3月末で40年の歴史を閉じると新聞などで報道されていたし、ちょうどいい機会。
まず、二階の「別館滝沢」へ行くが満席で時間がかかりそうとのこと。なので地下へ行く。と、ここも数分待たされた。
上も下も満席って、閉店前効果だろうか?
私みたいに、閉店を惜しみ、過去を懐かしむお客さんたちが一杯?

久しぶりに地下の「滝沢」に入った途端に、昔のことがいろいろと甦ってくる。

シナリオの勉強中だった頃(もう20年以上前だ)、『月刊シナリオ誌』と『月刊ドラマ誌』の仲間募集コーナーで20人近い脚本家の卵たちが集まった。
二ヶ月、三ヶ月過ぎると共に少しづつ人数が減って半数になった頃から、勉強会の場所がこの『談話室 滝沢』になった。
コーヒー代は高いけど、他所に場所を借りるよりはここが便利だったんだよね。
最終的には5人の仲間が残り、そのうち私を入れて3人がプロになった(1人は早々にプロデビューした)

地下の「滝沢」でプロ目指して勉強会をやっていた頃、私の憧れは二階の「別館滝沢」だった。
「別館滝沢」はプロの人たちの打ち合わせのメッカ(笑)だと聞いていたから。
早く「別館滝沢」で打ち合わせできるようなプロになりたいと思ったもんだ。

そして、念願叶って「別館 滝沢」でプロとして打ち合わせができるようになった。
新宿で打ち合わせといえば、ほとんどのプロデューサーが「別館 滝沢」を指定してた。
こうなると地下の「滝沢」に行くことが全くなくなった・・・プライベートで行くにはコーヒー代一杯1000円は高いもんね・・・。

二階が満席だったおかげで、10年振りくらいに地下に足を踏み入れたけど、変わってない。入り口から階段を下りてすぐの箱庭も、店内の池も、20数年前と同じ・・・

結局、コーヒーとサンドウィッチで3時間粘った。
仕事をしながら過去から現在のことを思い返し、そして淋しい。
もう「滝沢」がなくなってしまうなんてね。

ありがとう『談話室 滝沢』!

|

« ドジ子、本領発揮! | トップページ | 舞台「家族対抗歌合戦」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

WORKS」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。TBさせていただきますね。
昨日も大変混んでいました。

私は打ち合わせで「別館 滝沢」という身分に
なる前にお店がなくなってしまったので、
とても残念でなりません。

投稿: つきのみどり | 2005.04.01 23:30

TB、間違って2つ送信していたみたいです。
申し訳ありません。1つ削除お願いします。

投稿: つきのみどり | 2005.04.02 00:26

TBとコメント、どうもありがとうございます。
TBは一つ削除させていただきました。

ついに閉店した滝沢。
懐かしんだり惜しむ声はネット上でも多いですね。
あそこに代わるような店はもう出てこないんでしょうか。
時代は変わっていることを突きつけられたようで、利用者としては淋しいです。

投稿: ラブママ | 2005.04.02 09:09

ああ。滝沢、なくなってしまったのか…。
何回か、待ち合わせに使った。
誰と待ち合わせてたんだろう?
むかし、使った喫茶店。みんな、なくなってる。

投稿: たまり | 2005.05.02 18:21

「ルノアール」がまだ健在なので、ちょっとホッです。
確か、ここも長くいると、昆布茶かお茶を出してくれます(^^♪

しかし、一人でちょこっとコーヒーブレイクの時は、ドトールとかの
お安い店に入ってしまいますね。
そのうち「喫茶店」も死語になってしまうかも・・・

投稿: ラブママ | 2005.05.03 12:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さよなら、「滝沢」:

» 談話室 滝沢 [こんにちは、つきのみどりです]
今日で閉店する「談話室 滝沢」。 [続きを読む]

受信: 2005.04.01 23:31

« ドジ子、本領発揮! | トップページ | 舞台「家族対抗歌合戦」 »