『LIVE8Japan』Report
2日、『LIVE8Japan 』へ行ってきました。
6月30日に抽選結果通知。ペア招待券Get。
一人で行くのはもったいないので、友人に声を掛けてみるが、なにしろ急なこと。
私の目的はビョークだけど、彼女に対しては好き嫌いがあるだろう。なので、ドリカムが好きそうな友人をピックアップして・・・
友人の中ではかなり若い、25才の役者の如月クンと行くことに決定!
会場入り口前で待ち合わせる。
開演二時間前に幕張メッセに到着。
幕張メッセは初めてで、駐車場のことが心配だったけど、広い駐車場はまだ空きスペースが一杯で、余裕で停められてまずはホッ。
駐車場から会場までちょっと遠かった(ーー;)
すべて立見席だけど、チケットにあらかじめブロックが指定されているので、入場時の混雑はない。
如月クンとは、入り口で待ち合わせて、いざ会場内へ。
9カ国同時開催の最初の第一声を上げたのは日本のロックグループ『RIZE』
パワフルで超過激、超挑発的なその音は、まさにオープニングにふさわしく、会場全体をいきなり乗せてくれた!
足元から突き上げてくるような強烈なリズム!
こんな感じって久しぶり。
考えてみたら音楽のコンサートって、数年前の斑尾高原のジャズフェス以来だ。
細胞の一つ一つに染み渡るようなダイレクトな音の刺激・・・これって、演劇の舞台にはない刺激。生のコンサートってやっぱりいいなぁと思わせてくれた『RIZE』。
次に登場した『McFly( マクフライ)』
お~っ、英国板ジャニーズかっ!と思わず思ってしまった(^^ゞ
4人ともどこか子供っぽさが残っててカワユイんだもん(笑)
このバンドのことはトンと知らなかったけど、周りの10代くらいの女の子たちがキャーキャー叫んですごかった。
音はというと、オバサンはとーーーっても懐かしい気分になっちゃったよ(^_^;)
だってだって、ビーチボーイズとかモンキーズとかかつてのグループサウンズを思い出させる音なんだもん。
ファッションだけでなく、音楽の世界も歴史は繰り返している?
さて次ぎは『GoodCharlotte(グッド・シャーロット)』
見るからにパンクファッションのパンクロックグループ。
このグループも初めて知ったけど、音は嫌いじゃないなぁ。
『McFly( マクフライ)』とファンの年齢層が重なっているのか、同じ女の子たちがキャーキャー言ってた(^^♪
そして登場『DREAMS COME TRUE』
上手いっす。歌も、ステージパフォーマンスもとにかく上手い。
吉田美和サンは、まるで姉貴のようにファンたちに歌声で話しかけ、ファンの気持ちをがっちりと掴む術を心得ている。
ドリカムの人気の秘密がしっかりと見えた感じ。
ドリカムが終わった時点で、数時間立ちっぱなしの足がかなり辛くなって来る。
しかし、Dブロックの最前列をキープしておくためには休憩に行くわけにはいかない。
ビョークを聴くまではどんなことがあっても、休憩はしないと改めて決心。
(プログラムが公表されてないので、何番目に出るのか不明のまま)
そしてそして、待ちに待った『Bjork(ビョーク)』登場!
奇抜なメイクに奇抜なファッション、そして独特の国籍不明のサウンドに圧倒的声量と説得力のある表現力。
初めてMTVでビョークを見た時の摩訶不思議な感覚・・・
映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』で見た、疲れた中年女に見えたり、幼女に見えたりの不思議なパフォーマー・・・
イメージの中にいた人が、イメージそのままにステージの上にいた。
『McFly( マクフライ)』と『GoodCharlotte(グッド・シャーロット)』に熱狂していた女の子たちはいつの間にか静まり、気がついたら誰も彼も会場中がビョークの世界に浸っていた・・・
全身からにじみ出る存在感はただただ素晴らしかった!
ビョークが終わって、私は力尽きた・・・^_^;
一足先にロビーに出て、ビョークの余韻に浸り、そしてこのコンサートからもらったパワーを明日からの仕事に生かさなきゃ・・・なんてボーっと考え・・・
音楽の力のすごさを実感した一日だった。
『LIVE8』は終わっても、貧困撲滅キャンペーンは続いてます。
●「ほっとけない 世界のまずしさ」(日本)・・ホワイトバンド、私も買いました。
http://www.hottokenai.jp
●Global Call to Action Against Poverty (G-CAP)
- グローバル貧困撲滅キャンペーン
http://www.whiteband.org
●「MAKE POVERTY HISTORY - 貧困を過去に」 (イギリス)
http://www.makepovertyhistory.org/index.html
●「The ONE Campaign - 援助資金を国家予算の1%に」(アメリカ)
http://www.one.org/
【放送予定】
7/10(日)26:10~ フジテレビ(地上波)2時間ダイジェスト放送
8/13(土)23:00~ フジテレビ721 「LIVE8JAPAN」放送
8/14(日)16:00~ 々 当日のアーティストインタビュー映像などを加え、ノーカット版で再放送。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ボブ・ディラン、来日中止……(2020.03.13)
- 忌野清志郎 「Mother」(2011.03.21)
- シネマテーク・フランセーズとBiFiとマイルス・デイビス(2010.05.02)
- Hallelujah(ハレルヤ)@John Cale(2010.02.23)
- 悲しくてやりきれないです、加藤和彦様(2009.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおっ。D列の最前ってもしかしたら近所だったかもです。
こちらもDの最前列で連れと一緒に頑張って場所をキープしていました。
ビョークはなんだか不思議な空間を作り出すのが本当にうまかったですね。
G8への声明リスト、登録しました。
効果があるのかは分かりませんが。
投稿: いちろう | 2005.07.05 01:04
>いちろう様
D列の最前列・・・きっときっとお近くでしたね!
私は時々、オペラグラスでビョークのUPを追っていたんですが、
テレプロンプターだけでなく、堂々とカンペ(紙片)片手に歌って
た曲もありました(笑)
急遽決まったことだし分からないでもないけど、歌詞覚えてなくて
大丈夫かい、とハラハラした部分もありましたが、さすがビョーク。
気がついたら会場の空気がビョーク色に染まってましたねぇ。
すごい存在感でした!
私はホワイトバンド、3個買って、2個は友人に上げました!
コーヒー一杯分で何かができるならと・・・
それにしても、G8はテロのせいで、テーマが摩り替えられそう・・・
テロに対する抗議声明を読み上げるブレア首相の後ろで
澄ました顔をしていたそこのあなた・・・ブッシュさん、あんただよ・・・
あなたの偽大儀のために始まった戦争の結果がここにも。
テーマが世界の貧困撲滅よりもテロの脅威に摩り替えられそうなG8・・・
このやり方、何か納得いきませぬ!!!
投稿: ラブママ | 2005.07.08 11:18
ラブママさん、TB&コメントありがとうございます。
Live8はあまり関心なかったので、行きたいと思ってなかったのですが、今更ながら興味が出てきました。(^_^;)
『Bjork(ビョーク)』は気になるアーティストけど、最初に見たのが映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』だったので、それがトラウマでちゃんと聴いたことがありません。今度、ちゃんと聴いてみようと思います。
ドリカムは昔からファンなので、聴きたかったです。(結構ミーハーなので)
ホワイトバンドは、品薄で入手できなかったり、実際につけている人を見かけることが少ないのは残念ですが、ネット上では結構盛り上がってきました。
>それにしても、G8はテロのせいで、テーマが摩り替えられそう・・・
本当に、想定外の展開で、せっかくの機会が台無しになり残念です。
でも、まだはじまったばかりなので、自分たちの出来ることを少しでも行動することで、応えていきましょう。
投稿: あ~る | 2005.07.10 10:41
>あ~るさま
映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』・・・
わかります。私もあの映画の最後の方はどうしても納得出来ませんもの。
ただ、音楽的にはそれ以前からビョークが好きで、滅多に買わないサントラ盤を買ってしまいました(^_^;)
ホワイトバンドは外出時、できるだけ腕につけて出かけるようにしています。
もし、ホワイトバンドつけている人と出会ったなら、言葉がなくてもお互いに優しい気持ちになれるような気がします。
ほんのちょっとしたことで、優しさが広がって行くって素敵なことですよね。
投稿: ラブママ | 2005.07.10 13:50
はじめまして。サヤ・ローザと申します。
ビョークのステージを生で観られたなんて、羨ましい限りです!
ライブもさることながら、今回のキャンペーンにも、もちろん賛同しています。
世界中の人たちが、ホワイトバンドをきっかけに出逢って、こうして手を取り合っていけたらいいですね☆
投稿: Saja Rosa | 2005.07.13 13:55
>サヤ・ローザさま
TB&コメントありがとうございました。
私、ビョークは半分はヴォイス・パフォーマーだと思ってるんですよ。
あの空気の作り方は、タダモノではありませぬ。
サヤさんも歌を作ってるんですね。
一度聞いてみたいなぁ・・・
ホワイトバンドで、みんなの優しさが繋がったら、素晴らしいことですね。
生きてると、嫌なことも多々あるけど、こんな優しさには救われます。
投稿: ラブママ | 2005.07.14 11:17