1万353回 ギネス記録更新
日本最古の芝居小屋「康楽館(こうらくかん)」(秋田県小坂町)で、86年から20年続いた伊東元春一座の常設公演が昨年12月11日、千秋楽。
伊東座長は通算1万353回目の公演を達成し、故藤山寛美さんが持つ「同一劇場での最多上演記録」の1万288回を更新しました。
康楽館の伊東一座が千秋楽 年内にもギネス登録申請へ(産経新聞)
20年目の今年、伊東座長の公演はひとまず休演。浅草のご自宅に戻っておられる伊東さんを囲んで19日(木)、ギネス更新お祝いと慰労の会を行いました。
場所は池袋のふぐ料理屋さん。1週間の内に二度もふぐ料理を食べられるこの幸せ(^^♪
伊東さんを引き合わせてくれた音効のK氏、そして伊東さんの奥様も出席。
伊東さんの奥様は日舞のお師匠さん。お稽古をつけるために日本全国忙しく動き回ってらっしゃるとかで、これまでなかなかお会いできなかったけど、やっとお目にかかれました。
奥様はこの日もキリリと着物を着こなしており、伊東さんとはベストカップル。
20代後半の一人息子さんは歌舞伎役者だし、まさに芸能一家です。
好きな事をコツコツ続けて1万353回の記録更新。
コツコツと続ける事が大事・・・
同時に食や体力維持など伊東さんは自己管理をとても厳しくやっておられます。
長く続けるためには、目に見えないそんな努力も必要。
お金や名誉は関係なく、愚直と思えるほどに好きなお芝居を続けてこられた伊東さんのお顔はとても良いお顔をされています。
60才過ぎて、私もそんな良い顔でいられるかなぁ・・・
努力しますです(^^♪
| 固定リンク
「WORKS」カテゴリの記事
- 教室での授業開始!(2020.06.12)
- オンライン授業開始(2020.05.12)
- テレビ朝日アスク「シナリオ・コンクール対策 脚本初級講座」受講生募集中!(2015.09.13)
- テレビ朝日アスク「脚本家養成 短期集中特別講座&ブラッシュアップ講座」 受講生募集中!(2015.02.25)
- 脚本家のための団体って? 大きく分けて著作権管理団体と文化団体(2014.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰しております。
ギネス登録申請ですか!
凄いことですね!
日々続けていく事って本当に難しい事なのに
本当に尊敬に値します。
今年はお休みなんですね。
伊東さんには、寂しい毎日かもしれませんが、
ゆっくり休んで欲しいですね。
投稿: 小野 | 2006.01.23 10:35
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなって本当にすみません。
のちほどそちらにお邪魔しますので(^.^)/~~~
投稿: ラブママ | 2006.01.31 14:42