« なんとなく嬉しいこと | トップページ | 思わず・・・ »

2006.02.07

想定外

060207-1 さっき資源ごみを出すためにドアを開けたら、雪が降っている。
外廊下に積もった雪は半ば凍りかけていて、霜みたいにバリバリ雪を踏んでエレベーターホールへ。

先週の金~月まで一階に下りてないので4日ぶりに我が家の郵便受けを覗いたら、札幌の本屋さんから本が届いていた。



deep_love_leina 1月31日の日記に書いた「なんじゃこりゃ(怒)」 に書店の方で対応してくれて、改めて中味がちゃんと「レイナの運命」の本を送り直してくれたのだ。

実は、1年以上前のこととはいえ、どうにも納得できなくて購入した書店に苦情のメール入れておいた。もちろん、ここまで気がつかなかった私自身の迂闊さも謝りつつ。

時間も経っていることだし、返本や取替えは無理だと最初から諦めていた。が、しかし、この書店は新たにきちんとした本を送ってくれたのだ。
1年以上も前のことなのに・・・(^_^;)
逆に恐縮しきり。
amazonマーケットプレイスの札幌の本屋様、誠意ある対応、本当にありがとうございます。
これからも安心してネットで本を購入することが出来ます。

想定外と言えばもうひとつ、2月8日に導入予定だったフレッツ光、昨夜工事担当者から電話があって延期になってしまった。

「光」のことは正直よく分からなくてADSLで支障なかったんだけど、今度マンションの理事会で光ファイバー導入が決定。うちのマンションの管理組合はかなりしっかりしていて、数社に見積もりを取ってその中から「TEPCO光」に決定したらしい。

パンフレットを読んでみると現在のADSLよりお安くなりそうだし、しかも早いし。
なので我が家も@nifty光 withフレッツに変更決定。
ついでに電話も ひかり電話に変更することにした。

電話に関しては、ひかり電話とIP電話の違いが今ひとつ分からなくて、迷ってしまった。
最終的には、電話機も電話番号も今までと変わらず110などの緊急通報も可能なひかり電話に決めた。

2月8日に向けて、niftyのコース変更NTT回線中止手続きKDDIの市外通話特約の中止・・・等などの手続き終了。

昨日の昼間、NTTからフレッツ光用のルータ一式(RT-200NE)が届き、自分で設定する予定なので早速マニュアルを読んで8日に向けて心の準備OK。

なのになのに夜になって、1月31日に行われたはずの光ファイバー導入工事がまだ行われておらず、導入には土木工事が必要だと分かったために改めて工事日を決めている最中だと連絡が入ったのだ。(ということはまだ工事日が決まってない(ーー;))

多少のずれを予感(苦笑)して、niftyもNTTもKDDIも2月10日にすべての切り替え・中止をお願いしてるんだけど、この日にフレッツ光が使えなかったら、ネットは、電話はどうなる?????

担当者氏はniftyとNTTには自分の方から延期の手続きをしておくと言っていたけど・・・
この想定外の事態・・・不安だ・・・

|

« なんとなく嬉しいこと | トップページ | 思わず・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>多少のずれを予感(苦笑)して、niftyもNTT
>もKDDIも2月10日にすべての切り替え・中
>止をお願いしてるんだけど、この日にフレッツ
>光が使えなかったら、ネットは、電話はどうなる?????

うーむ・・・
拙速(なんていうと怒られそうだけど)なところは、“Bスタイル”。
でも、もう少し全体考えてgo!サインを出した方が良かったですね(笑)

投稿: オッラ有事 | 2006.02.08 09:52

お久しぶりで~す!

1月31日の工事はマンション全戸に告知されていて、我が家以外でも予定通り工事が行われていると思って各種切り替え手続きしていた家もあると思います。

切り替え手続きをスムースにやっておかないと二重に料金取られるともったいないし・・・

工事の告知を信頼して、手際よく事務手続きをやったんですけどね(こういう事務手続きは得意なんですよ)

昼間、管理人さんに聞いたら工事の延期なんてこんなこと滅多にないと呆れてました。

とりあえず、すべて延期手続きをしてホッです。
お騒がせしました(^_^;)

投稿: ラブママ | 2006.02.09 20:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 想定外:

« なんとなく嬉しいこと | トップページ | 思わず・・・ »