100円に感激!
昨日の夕方、最寄り駅での打ち合わせの帰りに、近くに新しく出来た100円ショップ、LAWSON STORE100 ってお店に初めて入ってみた。
で、なぜか妙に感激してしまった。
もちろん、100円ショップってのは初めてじゃないし、荻窪の西友の上にある『 キャン★ドゥ 』とか荻窪ラーメンで有名な春木屋さんの向かい側にある『つるかめ』とかはこれまで何度もお買い物している。
なのに、『LAWSON STORE100』に感激したのは、店内のディスプレイがあくまでもコンビニストアと同じだったから。
このお店、『LAWSON STORE100』になる前は普通の『LAWSON』だったの。
普通の『LAWSON』の時は、みずほ銀行のATMがあって、タバコも販売してて、ローソンのカードでポイントも貯めることが出来た。
なので、我が家から反対側の同距離にある『ampm』より『LAWSON』を使うことの方が多くなっていた。
『LAWSON STORE100』になって、ATMも無くなり、タバコも販売しなくなってちょっと不便にはなったけど、でもでもコンビニと同じ品揃えで店内の商品すべて100円(お弁当など一部違うのもあるけど)以下なんて、他の100円ショップとは違った気分、コンビニと同じディスプレイというだけで、なんだかメチャクチャ得をしているような気分になる。
もう他のコンビニには行けないなぁ。お野菜もすべて100円だし、スーパーに行く必要もないし。
『LAWSON STORE100』のすぐお隣には“安全確認が出るまではアメリカ牛は使わない”と宣言している格安牛丼の『すき家』の大きな店舗もある。
フトコロが淋しくなっても、なんとか生きていけそ~うだ(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- My Favorite car (2023.01.09)
- ラブ&セントもお正月(2023.01.04)
- 明けまして、おめでとうございます。(2023.01.03)
- 今年は読む、書くをもっと!(2021.01.01)
- 新しい年、明けました!(2021.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Lawsonに100円ショップがあるなんて知らりませんでした。コンビニと同じ品揃えで100円均一とはいいですね。私の家の近くにもできてくれないかなあ。
投稿: pianomanコボ | 2006.03.03 16:10
いいなあ。野菜とかも100円ですよね。
100円でそろえてるけど、利幅はいろいろ。
けっこう「お買い得」のものもありそうだ。
投稿: たまり | 2006.03.03 22:08
>pianomanコボさま
コメントありがとうございます。
ディスプレイがコンビニと同じというだけで、とても得をした気分。
消費者心理を改めて知りました(笑)
投稿: ラブママ | 2006.03.06 14:06
>たまりさま
そうそう主だった野菜も100円です。
中にはコンビニの商品とそっくりでも、“100円仕様”もあると思います。
原料に国内産より安い外国産を使ってたりとか、量が微妙に少なかったりとか・・・
それでもお買い得感があるので、まっいいかなと。
夜12時までやっているし、助かります(^^♪
投稿: ラブママ | 2006.03.06 14:13