光、開通!
昨日、ようやっとBフレッツが開通しました。
開通まで、思えば長い道のりで・・・といっても1ヶ月遅れただけですけどね。
当初、NTTより2月8日開通お知らせがきたので、その日に合わせてNTTの解約(電話もひかり電話に変更)、niftyのコース変更、アッカのADSL解約、KDDIの市外割引の解約・・・すべての手続きを済ませてスタンバイしていたのに、前日になって光ファイバーの工事が上手くいってなくて、予定日に開通が出来ないと連絡が。
マンションの管理組合から回ってきた文書では、光ファイバーの導入工事は1月末になっていたので、てっきり完了していると思っていたら、うちのマンションの場合、前の道路にあるマンホールにもぐって当初予想より大掛かりな工事が必要なことが分かって、改めて工事日程を組んでいるところだと。
オイオイオイ、ならもうちょっと早く連絡してくれぃ、って感じィ。
でも、当マンションの担当さんは、いつも電話での応対が懇切丁寧、謝罪の気持ちが伝わってくるので「事情は分かった。すべて了解」ってことで、本当の開通予定の連絡をひたすら待っておりました。
もちろん、諸々の変更解約手続きを一旦キャンセル。ただ、KDDIだけは解約キャンセルしなかったので、市外通話の割引がなくなった。なので、ひかり電話になるまで市外通話は我慢の子(市外通話は、ほとんど実家への電話なので^_^;)
というわけで、昨日午後、開通の為の室内工事にやっと来てくれた。
VDSLアダプタ装置: VH-100「2」E「S」
ルーター: RT-200NE
上記接続はNTTの工事の人がやってくれた。
PCの設定はCD-ROMを使って自分で設定。
簡単簡単と思っていたら、“管理者パスワード”ってのに引っかかってしまって先に進めない。てっきり、前もって文書で届いていたアクセスキーのことかと思って何度もそのナンバーを入れるんだけど、エラーが。
ついにサポセンに電話して聞いたら「すでに管理者パスワードが登録されているため、入れない」のだと。
私が推測するに・・・室内開通工事で機器を接続した時、工事の人が管理者パスワードを設定して開通確認したと思われる。(私以前に触っているのはその人だけだから)
「だったら、パスワード教えてってくれぃ」と心の中で叫んだのは言うまでもない。
もしかしたら、うちの電話番号をパスワードにしたかも?
とは思ったものの、サポセンの人によると「初期化して新たにパスワードを設定」するのが一番早いとのこと。
なので、ルーター・RT-200NEを早速初期化、新パスワードを設定。
あとはもう超簡単。あっけないほどスムースにネット接続完了。
ADSLから@nifty光 with フレッツに変更して、接続速度がどれだけ早くなったかというと・・・う~む、感動するほどじゃないなぁ。でも、ADSL時よりは早くなったのは確か。まだ動画を見てないけど、動画を見れば実感できるかなと思っている。
同時開通のひかり電話、早速市外通話解禁、九州の実家に電話してみる。
うちの電話、市内も市外も時々盗聴されてるんじゃないかと思うほど雑音が凄かったけど、ひかり電話は音声がとてもクリア。電話番号も電話機もそのまま使えてほぼ満足。
さて、フレッツとひかり電話に変更して料金はどれだけ安くなるか?
★プロバイダーに支払う接続料が安くなる。
★ホームページの追加容量50MB分の1260円が無料に(100MBまで無料)
★NTTの基本料金不用(ひかり電話は500円+使った分)
※ちなみに、光ファイバーの開通工事・室内工事などはすべて無料(キャンペーン中のためか?)
これからの請求金額を見てみないと、どれだけ安くなったかは実感できないけど、多分、恐らく、絶対、安くなっていると思うけど・・・。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- HP、引っ越し中(2016.08.08)
- FBのココログ巨大アイコン表示の原因について、@niftyより回答いただきました。→やっと成功ヽ(^o^)丿(2014.10.21)
- FBのココログ巨大アイコン表示の原因について、@niftyより回答いただきました。→今までの方法でUPでは失敗(/_;)(2014.10.21)
- FBのココログ巨大アイコン表示の原因について、@niftyより回答いただきました。(2014.10.21)
- またトラブルかい…【GyaO!ストア Yahoo!プレミアム会員見放題番組】が突然見られなくなった(泣)(2014.10.17)
コメント