イラクとレバノン
先日はほぼ一日かけてイラク情勢をチェック。
6月半ばから更新が止まっていた「●最近のサマワ」を2ヵ月半分整理。
7月半ば陸上自衛隊が一応無事にサマワから撤退して、今さら更新? と一瞬思ったけれど、ある意味定点観測してきたので撤退まではきちんと整理しておこうと思って。
陸自は一応無事撤退できたけれど、航空自衛隊は名目米軍・国連軍関連輸送という以前よりもっと危険な任務を(戦闘地域で)継続して行っている。
「しだらでん」●最近のサマワ 6/17~9/5
http://see-saw.way-nifty.com/shidaraden/cat5089167/index.html
早くイラクに平和が訪れますよう・・・
イラクの昨今をチェックすると同時に、イスラエルvsレバノン、パレスチナ情勢も改めて辿ってみる。
ニュースのたびに断片的に見て来たレバノンの被害状況。
今回は特に子供達の犠牲が多く、胸が痛む。
レバノンの被害を伝えるビデオ
「To Lebanon With Love (More Time To Bomb)」
http://www.youtube.com/watch?v=ogiSMfjOrk0&eurl=
名目中東和平のために行ったはずなのに、ユダヤ教のキッパ(帽子)を被った映像を世界に流し、アラブ社会を激怒させた無神経な首相がいる(言わずもがな・・・。この人は卒業旅行に忙しいらしい)
■9/8 22日までにレバノン完全撤退か=イスラエル(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000012-jij-int
これ以上、子供の犠牲者が増えませんよう・・・
そして、ゴラン高原でPKO活動の自衛隊員の皆様が無事でありますよう・・・
(「しだらでん」より転記)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日独合作映画『新しき土』~一つのフィルムからファンク版と伊丹版の2つのバージョンが作られたその原因と時代背景~(2015.12.05)
- 金子兜太さんの語るトラック島のエピソードの中に元日本放送作家協会理事長の故・西沢実(西澤實)先生のお名前を発見(2015.07.19)
- アベ政治を許さない!!(2015.07.18)
- 緊急シンポジウム 「原発事故とメディア」へ(2011.05.09)
- チェンジ! に期待(2009.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント