« セント通院2回目 | トップページ | むむむ、ちょっと疑問が・・・ »

2007.04.14

「すぎ丸」と「スター餃子」

最近の初体験は「すぎ丸」と「スター餃子」。

先日、下北沢での打ち合わせの時に初めて乗った杉並区の南北交通バス「すぎ丸」。

1_1 下北沢に行くにはまず新宿に出て小田急線に乗換えていくのがいつも。

が、地下鉄乗り場のすぐ近くに「すぎ丸」乗り場があったので、思い切って「すぎ丸」に乗ってみた。

4_1 杉並区役所前から細い裏道をくねくねと南北に走って井の頭線浜田山駅まで約20分ちょっと。

浜田山駅から下北沢までは数駅なので、新宿経由より早い!

それよりなにより、運賃が一律100円は今どき安い!

実はこのコミュニティバス「すぎ丸」、以前から走っていることは知っていたけど、なんとなく“交通の足がなくて不自由している高齢者のためのバス”かと思っていた。

しかし、実際に乗ってみて、乗客の年齢層は子供から高齢者まで幅広い。ビジネスマンっぽい人も利用しているようだし、“南北に突っ切って走る”というハッキリした運行の目的ゆえに結構、利用者は多いみたいだ。

そんな「すぎ丸」に感動した私は、渋谷での打ち合わせにも「すぎ丸」で行くぞ!と張り切って家を出た。

「すぎ丸」で浜田山に着くまでは順調だった。が、私はその先を大誤算していた。
浜田山から急行か快速で渋谷までスーーッと行けると思い込んでいた。が、浜田山は井の頭線の各停駅。結局、各駅停車で渋谷に行くことになり、思っていた倍の時間が掛かってしまった・・・

下北沢なら「すぎ丸」、渋谷なら新宿からJR乗換えが早い、と失敗してやっとこさ気が付いた・・・N_momoco01

この日打ち合わせした監督の住んでいる武蔵野市にも「ムーバス」というのが走っており、この「ムーバス」がコミュニティバスの先駆けだそうだ。


その打ち合わせの帰り、南阿佐ヶ谷の 「スター餃子」へ。

0704star1 たまに行くラーメン屋さんの隣にあって、前を通るたびに一度食べたいと思っていた。

中に入ってメニューを見るまで知らなかったんだけど、このお店は「はなまるマーケット」や「チューボーですよ」で紹介された有名店らしい・・・

0704stargyoza_001  
この店ができた頃は、あまり人が入っているように見えなかったけど、今じゃ、表にベンチなど出てる。多分、順番待ち用?

店内はこじんまりした感じ。
夕方の早い時間だったので、まだ客は少なくてゆっくりできた。

0704stargyoza_002 左:明太子チーズ餃子 焼きキャベツ付
右:スター餃子(薄皮) 焼きキャベツ付

どっちも皮が薄くてパリッと焼き上がりすごく美味しいっ!
それに、下に敷いた焼きキャベツってのが餃子と交互に食べるととてもGood!

しばし、餃子でスタミナ補給じゃ! の夜でしたKaodame02

|

« セント通院2回目 | トップページ | むむむ、ちょっと疑問が・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「すぎ丸」と「スター餃子」:

» はなまるマーケット料理レシピ [はなまるマーケット料理レシピ]
はなまるマーケットのお料理番組についてのブログです。やっぱりお料理はレシピが命ですね。 [続きを読む]

受信: 2007.04.15 19:33

« セント通院2回目 | トップページ | むむむ、ちょっと疑問が・・・ »