« 映画の感想など毎日UP中 | トップページ | じつは、ラブも・・・ »

2007.04.11

病名は 『クッシング症候群』だった!

4月6日、調布市の『ASCどうぶつ皮膚病センター』でセントの皮膚病の病名が分かりました。

お昼頃、セントをセンターに預けて検査をしてもらい、その間、ラブとママは立川の昭和記念公園ドッグランへ。

夕方5時にセントを迎えに行き、検査結果と病名を聞きました。

クッシング症候群 という病気でした。

(参考)  犬・血液検査基本資料へ 
(参考) セントの血液学的検査結果 07/04/06 全数値

院長先生から検査結果やこれからの治療方針のことなどいろいろと詳しくお話しをしていただきました。

クッシング症候群というのは、早く言えば、「副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)」が出続けることによって起こる全身性の代謝異常

水を多量に飲むのも、ハイエナのようにガツガツ食べたのも(これだけは昔から?)、筋力が落ちてベッドに上がれなくなったのも、歩道橋の階段を登るのがやっとこさになったのも、なにより、皮膚が硬くなってボロボロ崩れるように剥がれるようになった(皮膚の石灰化)のも、なにもかもすべてクッシング症候群の症状にピッタリ当てはまります。

原因は不明。外的なものもあるだろうし、遺伝的要素もあるかもしれない。

治療は、まず、タイプを特定します。

下垂体性クッシング ②副腎性クッシング ③医原性クッシング

③はステロイドの服用などお薬によるもの。
セントの場合は①と②のどちらであるかを特定して、その上で治療方針が決まります。

両者の特定のためには、超音波検査やCT検査などが必要で、これは近くの獣医大で行います。ただ、予約を取るのが大変らしく、1、2ヶ月先になるだろうとのこと。

その間も病気は進行していきますので、対処的に通院しながらお薬を飲み続けます。

どっちに特定されたとして、一生モノの大変な病気・・・

帰宅してからママは泣いてしまいました。

あの元気だったセントがなぜ?

0704081 病院から帰宅して以来、セントはカーペットの上やドッグベッドの中でグッタリ横になっていることが多くなりました。

こんなセントを見ると、可哀相でまた涙が・・・

最悪の場合、セントがいなくなるってことを考えただけで、涙が止まりません。

ママにとってはセントもラブも大切な子供、大切な家族。

一昨年、昨年と妹たちの家族だったワンちゃんが続けて亡くなりました。でも、彼らはどちらも18才まで生き抜き、老衰による介護を経ての自然死でした。

0704082 セントはまだ6才と8ヶ月。命の危機に直面するのは早すぎます・・・

以来、この5日間、ママの気持ちは凹んだり、泣いたり・・・

でも、へこたれているわけにはいきません。

まず、敵を知ろう!

そういうわけで、クッシング症候群のことをいろいろ調べて、セントの闘病記録のブログを作りました。

Tyatyakadolink_1  『たたかう犬☆セント』

セントの治療記録はこのブログに綴っていきます。

ここのところ、ママは毎日、心の中で問いかけています。

セントの病気は、いったいどんな意味があるの? と。
きっと、どんな病気も、障害も、生きている私たちにとって何らかの意味が込められているはずとママは考えています。

とりあえずは、セントとラブとママとで頑張って生きようねっ! と思う日々・・・

ママはきみたちのために、お仕事も頑張るけんね!!!

|

« 映画の感想など毎日UP中 | トップページ | じつは、ラブも・・・ »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

○ラブとセントのものぐさ日記」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
ようやく判明ですね。
でも、敵がわかってよかった。
大変でしょうけど、きっとセントも頑張るから。
ラブママさんも頑張りましょう。
まずはお仕事。お仕事頑張って、治療費稼ぎましょうね。
ファイト!!

投稿: ろん | 2007.04.11 14:30

クッシング症候群・ステロイドの代謝異常ですか?
ともかく「病名」がはっきりしたのは、一歩前進。
セントの、イノチ根性を信じて、頑張りましょう。

生き物は「生きる」ってことに、意味が有るんだ。
今の「出会い」が、永遠に続くものじゃなくても、
今この時を、精一杯、悔いなく、生きるしかない。

投稿: たまり | 2007.04.13 10:36

>ろんさん

ありがとうございます!

>>まずはお仕事。お仕事頑張って、治療費稼ぎましょうね。

ですね!(しみじみ・・・)

また元気なセントに会ってやってくださいね。
ラブ&セントとともに頑張りますので!!!

投稿: ラブママ | 2007.04.14 16:23

>たまりさん

ありがとうございます。
いつかは別れがある、とは思っていても、現実に目の前にちらつくと
人間って、やっぱ心がこんなにも凹むものなんだと改めて知りました。

>>セントの、イノチ根性を信じて、頑張りましょう。

ですねっ。
セントなら、ある日、ケロッと元気になっているような気がしてなり
ません。

まずは私が凹まないようにしなくちゃ(^_^;)
セントと頑張りまっす!

投稿: ラブママ | 2007.04.14 16:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 病名は 『クッシング症候群』だった!:

» ホットカーペット カバー [ホットカーペット カバー]
ホットカーペット カバーの購入を検討中の方の為のサイト。 [続きを読む]

受信: 2007.04.11 17:37

« 映画の感想など毎日UP中 | トップページ | じつは、ラブも・・・ »