泣いたり笑ったりの我が家のトピックス
日が経つのが早すぎるぅ・・・
あっという間に二週間が過ぎてしまった。
ということで、我が家のここ二週間のトピックスをかいつまんで。
■映画『自虐の詩』
業田良家ファンとしては観に行かないわけにはいかず、11月29日、久々に劇場で見てきました。
『前略 おかあちゃん
この世には幸も不幸もないのかもしれません。
何かを得ると必ず何か失うものがある。
何かを捨てると必ずなにか得るものがある。
たった一つのかけがえのないもの、大切なものを失った時はどうでしょう
私たちは泣き叫んだり立ちすくんだり
でも、それが幸や不幸ではかれるものでしょうか
かけがえのないものを失うことは、かけがえのないものを真に、そして永遠に手に
入れること!
私は幼い頃、あなたの愛を失いました。
私は死にもの狂いで求めました。求め続けました。
私は愛されたかった。
でもそれが、こんなところで、自分の心の中で見つけるなんて・・・
ずっと握り締めてきた掌を開くとそこにあった。そんな感じです。
おかあちゃん
これからはなにが起きても怖くありません。勇気がわいています。
この人生を二度と幸や不幸で計りません。
なんということでしょう。人生には意味があるだけです。
ただ人生の厳粛な意味をかみしめていけばいい。勇気がわいてきます。
おかあちゃん。いつか会いたい。
そしておかあちゃん、いつもあなたをお慕い申しております。』
業田良家『自虐の詩 下巻』より
原作の最後の方に出てくるセリフです。
私の中で一番心に残り、そしてメモまでしていたフレーズ。
映画は、この“おかあちゃん”への語りからはじまり、期待通りの卓袱台返しへと(笑)
卓袱台返しで笑い、熊本さんとの友情に泣き・・・
あとの感想は コチラ からごらんくださいね。
都心に出るのが面倒だったので、ワーナーマイカルシネマの むさし野ミュー に初めて車で行ったんだけど、武蔵村山は思ったより遠かった(^_^;)
それに最終日の前日、夕方一回のみの上映で、客は私ともう一人の二人だけというのもちょっと泣けた。
12月に入って、知り合いのS監督は渋谷で観たらしいけど、渋谷はけっこう入ってたそう。
■映画人九条の会第二回交流集会へ
12月8日午後 6月に参加したんだけど、はじめて交流集会へ行ってきた。
大先輩の脚本家・小山内美江子さんの講演等があり、いろいろと勉強になりました。
映画関係者だけでなく、映画愛好家の人たちも多く参加されているよう。
関心があったらごらんください→ 『映画人九条の会』
感想などは コチラ へ。
■カウンセリングセミナー
12月8日夕 5回目のカウンセリングセミナーへ。
カウンセラーとしての技法を学んでいるわけだけど、人とのコミュニケーションの取り方に関して、とても勉強になることばかり。
いずれ、整理してUPしようかと思っている(今のところ未定だけど)
■セント、ただ今、入院中
クッシング症候群の方はなんとかコントロールできているんだけど、破れた唾液腺から漏れる唾液の量がどんどん多くなり・・・
12月2日の深夜には、溜まった水が喉を圧迫したようで呼吸がおかしくなり、動物の深夜緊急病院に駆け込みました。
12月4日にASC(動物皮膚病センター)の皮膚科の主治医の先生と、火曜日だけ診療に来られている別の専門医の先生お二人にセントの状態を診てもらい、専門医の先生の病院で水を抜くためのドレーン手術をすることに。
12月9日 4日に診てもらった先生の病院・川口動物医療センターにセントを連れて行き、ドレーン手術のために5日前後、セントは入院することになりました。
セントを入院させた日は、心配と同時に淋しくて淋しくて、家に帰りつくなり号泣してしまった(/_;)
詳しくは コチラ へ。
気を取り直してお散歩に行ったんだけど
ラブもなんとなく淋しげ。
セントがいないと家の中はシーンとしています。
私が仕事しているとラブはおとなしくワン用ベッドで丸く
なって寝てるし。
セント、早く元気に帰ってこ~い!!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- My Favorite car (2023.01.09)
- ラブ&セントもお正月(2023.01.04)
- 明けまして、おめでとうございます。(2023.01.03)
- 今年は読む、書くをもっと!(2021.01.01)
- 新しい年、明けました!(2021.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
突然で申しわけありません。現在2007年の映画ベストテンを選ぶ企画「日本インターネット映画大賞」を開催中です。投票にご参加いただくようよろしくお願いいたします。なお、日本インターネット映画大賞のURLはhttp://www.movieawards.jp/です。
投稿: 日本インターネット映画大賞 | 2007.12.23 00:05
貴HP拝見しました。
日本の映画振興のためにも、頑張ってくださいね。
ひそっと参加させていただくかもです(^^♪
来年は自分の作品が審査対象になるよう頑張りまっす(^_^)v
投稿: ラブママ(清水喜美子) | 2007.12.24 12:17