« 近況(2)ご近所グルメ | トップページ | 「羊水腐る」騒動 それにしても気になるのは »

2008.02.04

雪景色二景(東京・秩父)

080203 昨日はセントの診察予約日。

 朝から降り続く雪に、キャンセルするかどうか迷い続ける。
 スノータイヤもチェーンもない状態で車を走らせるのは恐いっすからねぇ。

 午後、予約キャンセルの電話を入れる直前 、仕事部屋の窓から ← の写真を撮って、ん?

 窓から見える五日市街道は車が結構走っている。
 そのせいで雪は積もってないし・・・

 ということで、吹雪(大ゲサ?)の中、セントを連れて深大寺の病院まで行って来たました。

セントの顎の水、2月2日についに破裂なんと自然にドレーン(排液口)が出来てしまった!
なので昨日は、感染防止のための消毒法など聞いて来ました。

雪がしんしんと降り積もる武蔵野。

日曜日だというのに、車も人も少なく、白い世界・・・
その分、みんな家の中で暖かくしているんだなぁと思うと、ちょっと心がぽっと温かくなる。

そんな雪の日、嫌いではありません。

話は遡り、2月1日は秩父へお墓参りに。

秩父は縁も因(ゆかり)もないんだけど、結婚していた頃に流産した子供のお墓があるんですわ。

ラブ&セントが我が家の家族になってからは、秩父へは必ず一緒に行っていたけど、今回は思い切って私一人で。

疲れ易く体力の落ちているクッシング症候群のセントに往復5時間の長旅は辛いですから、今回はラブと一緒にお留守番です。

この日は車の暖房を切っても暑いくらいの良いお天気。

080201chichibu015 秩父に入っても暑いくらいだったのに、お寺のある山の中へどんどん進むに連れて・・・

空気はヒンヤリ冷気を帯びて・・・

                                                         
080201chichibu016080201chichibu018

 


なんと、残雪発見。

と驚いたんですが、昨日東京に大雪が降ったせいで、インパクト無くなっちゃいましたねぇ(笑)

で、久々の秩父で、ようやっと念願の『安田屋の元祖わらじカツ丼』を食すことが出来ました。

080201chichibu010

噂通りに、外観は昔ながらの町の小さな食堂屋さん。

赤いのぼりがなかったら気がつかないかも。

ここに辿り着くのに、ナビ大活躍。
電話番号入力だけで、ここまで連れてきてくれました。






080201chichibu002
メニューはキッパリ、『カツ丼』のみ。

他のわらじカツ丼屋さんでは、カツの枚数で値段が違うところがあるようだけど、小鹿野の『安田屋』さんは枚数指定は無し。

標準2枚なので、大もりが3枚、子供用が1枚、かな?

子供用の下に“女性に人気”の旨、書いてありましたが。




080201chichibu003_2
やって来ましたMyカツ丼。

これまた噂通りに、蓋からカツがはみ出ています。


080201chichibu005
蓋を開けると、丼一杯に二枚重ねのカツが。

その存在感は強烈・・・

一瞬、全部食べられるか不安がよぎる。




080201chichibu006 他のお客さんを習って、上のカツを蓋の上に幽体離脱させて“いただきま~す!”

カツはお箸でサクサク切れて、柔らかい。
秩父は豚肉の味噌漬けが有名だけど、この豚肉もGood。、
1枚分は厚めのしょうが焼き用の豚肉くらいの厚さかな。
なので2枚でも十分食べられる量。

カツとご飯に掛かっているタレが、とても美味しかった。

とにかく2枚のカツ完食を目差してひたすら食べる食べる・・・
カツは完食できたが、結局、ご飯は半分残してしまった(ゴメンナサイ<m(__)m>)
お味噌汁がついていたら、ご飯はもっと食べられたかも。
でも、お味噌汁さえもメニューにはありません。

ひたすら、カツ丼に徹しているんですねぇ、『安田屋』さんは。

080201chichibu008_2 お昼の営業時間は11時~13時半まで。
午後は5時から。

私は13時半直前に滑りこんだもので、店を出ると ← こんな札が下がってました。

今度はもっと時間の余裕を持って行きます。

秩父に行く楽しみが、また一つ増えました!

|

« 近況(2)ご近所グルメ | トップページ | 「羊水腐る」騒動 それにしても気になるのは »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

トラバお邪魔しました。
秩父市内にも姉妹店があってこちらはお味噌汁が付いて100円高いです、味付けもこちらはもう少し濃い目です。
また遊びにおいでくださいませ~♪

投稿: まぁぴい | 2008.02.13 07:39

まぁぴい様

トラバありがとうございました。
秩父には20年近く通っていますが、観光は最初の頃だけで、近年は行って帰るだけでした。

せっかく行くんだから、秩父のいいところもっと味わうようにします(^^♪
姉妹店にも行ってみたいと。
まぁぴいさんのブログ、参考にさせていただきますね(^.^)/~~~

投稿: ラブママ | 2008.02.14 06:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪景色二景(東京・秩父):

» 守り続けられる味 [お蕎麦(そば)大好き!from秩父]
昨日は文殊様縁日に行こうと小鹿野町へ向かいました。 こちらのお寺は小鹿野町のかなり山の中へ入ったところにあります。 ちょうどお昼ですので、町中で食事をしようと思います。 昔、養蚕業で栄華を極めた面影が僅かに残る哀愁漂う町並みですよ。 そんな西秩父地区の名物と... [続きを読む]

受信: 2008.02.12 17:58

« 近況(2)ご近所グルメ | トップページ | 「羊水腐る」騒動 それにしても気になるのは »