« 同じ穴のむじなだったりして | トップページ | 気分は天気次第? »

2009.03.07

電子証明書取得

初めて住基カードを申請。
同時に電子証明書を取得した。

今年は e-Tax で確定申告してみようと思い立ったわけで。

税務署に行かなくて済むというのは大きな魅力だけど、住基カードやら電子証明書やらがいまいちよく分からなくて、かつ、それらを申請・取得の手続きそのものが面倒そうで、なんとなく避けてきた。

それに20年近く住んでいた杉並区は個人情報保護の観点から、長く住基ネットに異議申し立てをやっており、その心理的影響もあってか、いまいち積極的に住基カードを利用しようとは思わなかった。

※さきほど杉並区の現状を調べてみたら、住基ネット不参加の杉並区は平成16年に東京都や国を相手取り参加希望区民だけの選択参加を認めるよう求めて東京高裁へ提訴。だが平成20年7月、最高裁は杉並区の上告を棄却。区側敗訴となって、杉並区は住基ネットに参加する方針を表明。そして、なんと平成21年1月から住基ネットに参加、住基カードなどの発行を始めたという。
(現在、住基ネット不参加は国立市と福島県の矢祭町の2自治体のみ)


住基カード申請 手数料500円(※自治体によって手数料は違うかもです)
電子証明書   手数料500円
ICカードリーダライタ 約2000円前後(最もお安いので)

上記で確定申告すると最高5000円の税額控除あり。

今のところ「税務署へ直接持参」、「郵送」、「e-Tax」 と申告方法の選択肢は三つもある。
さて、どの方法になるか?
肝心の集計がまだ終わってないもので……

|

« 同じ穴のむじなだったりして | トップページ | 気分は天気次第? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子証明書取得:

« 同じ穴のむじなだったりして | トップページ | 気分は天気次第? »