ドライアイ注意報
乾燥注意報は天気だけじゃないみたい。
昨日、突然、やってきました。
緊急ドライアイ注意報。
朝からずーーーーーっとパソコン画面を見ながら仕事をしていたら、夕方突然、画面がハレーションを起こしたように眩しくなって、目を開けてられなくなった。
無理に画面を見ようとすると、画面がまさに粒子の大きい点描画みたいに見える。
直線がブツブツに途切れて、歪んで見える……って感じ。
数日前から目の奥に鈍痛のような違和感を感じ始めていたので、ドライアイ対策の市販の目薬をまめに注すようにはしていたんだけど。
無理をして昨年のように寝込むほどに痛くなってはかなんなぁと、とりあえずは仕事を中断。パソコンから離れる。
そういえば、昨年、はじめてドライアイの辛さに耐え切れずに眼科に駆け込んだのも4月。ちょうど母がセントの病気を心配して上京してくれている最中だった。
改めて過去ブログを調べたら、病院に行ったのが昨年の4月16日。
なんとも律儀にほとんど同じ時期に同じ症状が……
私の眼球乾燥注意報は、気象庁の乾燥注意報と連動しているのか?
パソコンから離れて、ラブの夕食。
ドライフードにトッピングは霧島鶏のささみ角切り。
自家製のささみ水煮が品切れの時は、最近は市販の霧島鶏シリーズをトッピングに代用している。
いつものように全部ご飯を食べて、立派なウンチをして、快食快便。
ラブの夕飯後、チラシ寿司の素でちゃちゃっとチラシ寿司とお稲荷さんを作って、食べていたら、ラブが妙なことを……。
人間で言えば、喉に小骨が刺さった時にするようなカーッという咳払いをし始めた。
ラブはたま~に、構って欲しかったり、関心を引きたい時に喉に何か詰まらせたような演技をすることがある。なので、またそれかな? と横目で様子を見ていたら、どうも明らかに喉に何かが引っかかっているようで、カーッ、カーッと喉を鳴らし続けている。
ついに心配になって、口の中を見ようとしたら、口の周りの一部の毛がうっすらピンク色に? 出血の色!? ギョッ! ゲッ!
と、ラブが何か吐いた……
白っぽい糊状の吐しゃ物に混ざって真っ赤な鮮血がいく筋も……。
ラブは小さい頃からよく吐く子(セントはほとんど吐かない子だった)で、食事の時間が遅れてお腹が空き過ぎるとすぐに黄色の胃液のようなものを吐いた。なので、吐くことそのものにはそれほど驚きはしないのだけど、今回は鮮血が混ざっているということで、諸々心配が怒涛のように押し寄せてきた。
吐しゃ物から判断すると、食後間もなくなのに固形物が全く混ざってない、ということは胃からの逆流ではない。つまり、出血は胃からではない。
では、やはり喉に異物が? レトルトの霧島鶏の角切りにもしかしたら小骨が紛れていたのだろうか?
ラブの様子がちょっと落ち着いたので、私が食べていたチラシ寿司をお箸に乗せて与えるとさっと食べた。(ラブもセントも酢の物系は平気)
人間も小骨が刺さったりした時、ご飯飲み込んでみたりするでしょ。そのつもりでラブに。二口目も三口目も普通に食べた。
で、カーッ、カーッも収まり、ようやくホッ。
しかし、喉から(もしかしたら口内)の出血のことは気になるので、当分、様子見ということで。
人間もワンも変調の春です。我が家は……。そういえば、この前、いきつけのスーパーでメチャクチャお安い炭酸飲料発見。
コカコーラの『リアルキアイダー』
な、なんと1本35円で売っていた。
あまりお安いのでつい3本買って冷蔵庫へ。
1本目飲んだ時には 気が付かなかったけど、2本目飲んでやっと気が付いた。
リアル-キアイダーって、
←この人の「気合だーっ」の気合だったのね。
コカコーラの公式HPによると『気合入魂ドリンク』だそう。
気合飲んで春の変調ぶっ飛ばしますか……。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- メモリアルビデオ(2010.05.04)
- 温かさに感謝です。(2010.04.27)
- 4月10日、2回目の月命日(2010.04.10)
- ラブの闘病日記(2010.02.23)
- 好きなところにいても、いいよ(2010.02.12)
「心と体」カテゴリの記事
- からだの謎「頭内爆発音症候群」・・・実は、私も経験あり(2015.04.19)
- グリーフワーク(悲嘆のプロセス)(2014.06.11)
- 心が痛む・・偏見とスティグマ(2010.05.11)
- ドライアイ注意報(2009.04.14)
- 危ない食(特別編)・・・ペットフード(2006.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント