« 脱「ねばならない」 | トップページ | 放送史年表 »

2009.09.06

黒澤明「夢のあしあと」&黒澤デジタルアーカイブ

何度目になるのか、久々にDVDで映画『椿三十郎』を観た次の日、北千住『K』のマスターから『黒澤明 夢のあしあと』(黒澤明研究会編)という本を教えてもらった。


黒澤明監督全作品の解説、そして写真などがビッシリ。

シナリオ概論、夏休み明け最初の授業は時代劇。黒澤作品に触れないわけには行かないので、この本は多いに参考になりそう。
というわけで、早速、『黒澤明 夢のあしあと』を手に入れた。


本日届いた本、改めて手に取るとズシリと重く、読み応えありそう。





1月30日に書いた龍谷大学によって進められていた黒澤明監督作品のデジタルアーカイブ化は5月に完成、一般公開されています。


黒澤デジタルアーカイブ
利用目的:黒澤明デジタルアーカイブは全作品のシナリオをはじめ、今まで公開されていなかった、撮影現場での写真や記録、創作ノート、直筆メモなど、多数の貴重な資料の永続的な保存・保管・管理を目的として、デジタル・アーカイブ化されたものです。
そのアーカイブ・コンテンツの一部を教育・研究に資するために作成されたものです。
   (http://www.ss.i.ryukoku.ac.jp/pearl/pages/pearl/index.html より)


作品ごとに貴重な写真など資料を見ることができます。

         

|

« 脱「ねばならない」 | トップページ | 放送史年表 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒澤明「夢のあしあと」&黒澤デジタルアーカイブ:

« 脱「ねばならない」 | トップページ | 放送史年表 »