『デカい女』
体力、気力、ようやく回復の兆し。
で、オオタスセリさんからいただいた『デカい女』を読む。
←スセリさんのサインとスセリさんが描いたポストカード入り。
オオタスセリさんって知ってます?
もと“ペコちゃん”というお笑い女性二人組の大きい方。
それから、『ストーカーと呼ばないで』が話題になったシンガーソングライター。
2005年だったか2006年だったか、ネットストーカーと長年係わっていた私はネットで『ストーカーと呼ばないで』という歌があると知り、即検索。
歌詞を読んで大笑いすると同時に、ちょっと切なくもなった。
あのストーカー女性もこんな気持ちなんだろうか・・・とか。
もっとも、私の知っているネットストーカー女性は(自分が構ってもらえないことに対して居直って)慰謝料と称して相手に金を要求したりしていたので、悪質な恐喝者に近かったけど・・・・・。
そんなことがあったために、オオタスセリさんのお名前は強烈に私の中にインプットされていた。
50周年イベントの後半、会場で放送作家の奥山侊伸さんがとても大柄な女性とお話をしていた。
な、なんとそれがオオタスセリさんだった!
スセリさんは、奥山さんの落語ライブにゲスト出演したりの仲なんだそう。
周りにいた数人にスセリさんは著書『デカい女』を贈呈してくださった。
体だけでなく心もデカいスセリさんでした。
「なぜか気の合わない人を好きになる」
「いつか飽きてしまう日」
「飲んで目が覚めたら、」
など、B型人間同士“わかる、わかる”って感じのとても楽しい内容の本で、爆笑しながら一気に読みました。
オオタスセリさんホームページの「ストーカーと呼ばないで」歌詞
オオタスセリさん 視聴できます
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 映画評論家・町山智浩氏の著書、大人買い(2018.07.26)
- 『ヒッチコック映画術/トリュフォー』:PC不調のおかげで一挙に読み終えた!(2015.05.16)
- 『女といっしょにモスクワへ行きたい』・・少年の夢が詰った忘れられないタイトル。永い時を経てこの詩と再び再会した。(2013.10.14)
- 小説『サクリファイス』:自転車ロードレースを舞台にした青春ドラマでありサスペンスドラマ。ロードレースのルールが分かると同時に、その奥深さがよく分かり、サスペンスとしても面白かった!(2013.09.27)
- 24年目の“こんにちは”と23年目の“さようなら”(2013.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント