« 朗読発表会の潤色&演出します! | トップページ | M8.8 世界で5番目の規模 »

2011.03.10

久々の赤門

1103093

4ヶ月ぶりに本郷の東大へ。

これまでは御茶ノ水→大江戸線本郷三丁目ルートだったのを、四谷→南北線東大前ルートで。

地図には東大まで1分と出ていたのでこのルートにしたんだけど失敗・・・・・・・・

東大の敷地までは確かに1分だったけど、目的の赤門まではせっせと歩かなくてはならない。

というわけで、延々と続く赤レンガの東大の塀の横を歩くこと10分近く。

この光景も悪くはないね。


1103094

というわけで、やっと赤門に到着。

赤門をくぐって「放送脚本デジタル化研究会」の分科会、ジャンル分類研究会へ。

「知識資源のメタデータ」(勁草書房刊)共著者、筑波大図書館学の谷口祥一教授と緑川信之教授に昨年11月に続いて二度目のレクチャーを受ける。

図書館学ってのは、つまり整理の仕方を学術的に研究する分野らしいけど、簡単そうでヒジョーに難しい。

あ~、勉強しなくちゃならないことが次々。面白いけどね。




1103091

帰り道に発見。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?












1103092


んんんんん-------------------!



おまじない?






たまに知らない道を歩いてみるのも面白いね。
こんなんとも出会うし。











で、無事帰宅。ホッ。

この一ヶ月はとにかく忙しかった。

朗読講座の演出用に潤色二本。
日本脚本アーカイブズの文化庁報告書記事4本+編集長
同メルマガの編集・発行

・・・・・・・何時に寝て何時に起きたのか分からない日々。
ポスレンから届いたDVDも観る余裕がなく、封も切らずに置きっ放し。
家の中は半分、ゴミ屋敷・・・・・・・・

何人かの人たちにフォローしていただいて何とか乗り越えた日々。
あとは朗読講座発表会、報告書念校・発送まで終えたら本当に一段落。


本業の仕事が止まったまま。
一段落したら、本業に精出します。

追い込まれると、逆にアレがやりたいコレがやりたいと、本来自分がやりたいことが見えてくる。

春が来れば・・・・・の心境。

|

« 朗読発表会の潤色&演出します! | トップページ | M8.8 世界で5番目の規模 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

WORKS」カテゴリの記事

日本脚本アーカイブズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の赤門:

« 朗読発表会の潤色&演出します! | トップページ | M8.8 世界で5番目の規模 »