« 計画停電:小金井市内グループ別詳細 | トップページ | 計画停電:15日小金井市内グループ別詳細 »

2011.03.15

今できること

 節電

 募金
   Tポイント、ローソンポイント募金、ポイント全部募金しました。

   Tポイント東北地方太平洋沖地震募金サイト
   http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88

   ローソンポイント募金
   http://www.lawson.co.jp/ponta/static/enviroment/?ca=pas_fla_002

 犠牲になられた方々のご冥福と、被災された方々のために祈り続けること。


 我が家ではなぜか、トイレの水だけが断水のまま。台所とお風呂はの水は
   ちゃんと出るのに。
   とりあえず、浴槽に水を溜めて対処。不便は軽微なので、もっと被害が
   大きい人のために、状況が落ち着くまではこのまま我慢。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仙台はこれまで5回以上、訪れている。

初めて行ったのは京都にいた頃。
障害者歯科医療の研究会(現在は学会に)で。

研究会が終わってから、現地のドクターのご案内で松島の料亭へ。
その頃、私はナマ物が一切ダメだったので、石焼きのイカやらホタテやらを腹いっぱい食べたら、その夜、胃痙攣を起こしてしまった・・・

それが初めての仙台の苦い思い出だけど、とにかく海鮮が美味しかった。


最も仙台と近しくなったのは、仙台の町を舞台にしたドラマを書いた時。

KHB東日本放送(テレ朝系列)で仙台を舞台にした実話を募集。
最優秀作を「杜の都恋物語」としてドラマ化。3年連続したシリーズのうち、2年目、3年目のドラマを書かせていただいた。

その時、打ち合わせで2年続けて仙台を訪れ、ドラマに使う場所を探して、一人で仙台の町を歩き回った。

都会でありながら、素朴な佇まいの杜の都・仙台。

あの時、お世話になったKHBの皆さんは無事だろうか?
取材の時に出会ったおばあさんはご無事だろうか?


仙台をはじめ、甚大な被害を被られた地域の皆様に心からお見舞いを申し上げると同時に、一日も早い復興を祈り続けます。

また、犠牲になった皆さまのご冥福を心よりお祈りいたします。

|

« 計画停電:小金井市内グループ別詳細 | トップページ | 計画停電:15日小金井市内グループ別詳細 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

地震・計画停電関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今できること:

« 計画停電:小金井市内グループ別詳細 | トップページ | 計画停電:15日小金井市内グループ別詳細 »