« 書かなきゃ始まらない | トップページ | 脚本アーカイブズの(多分、きっと、明るい)未来 »

2011.05.16

ありふれた幸せ

1105061

先日、九州の妹から地元で獲れたお米と野菜が届きました。


その他に手作りのお漬物とか自家製イチゴジャムとかも。


原発事故の影響を心配して、少しでも安心安全なものをとの気持ちが嬉しい。


何を作ろうか・・・と嬉しい悩み。


そして・・・・・



1105063

1105064_2









なすの煮浸し(+ほうれん草・ちくわ)とレンコンの甘酢炒め。

1105066白菜は一挙に半分を一夜漬けに。


出汁昆布がなかったので塩昆布を代用。
以前もらって保存していた妹手作りの赤唐辛子もプラス。

減塩の美味しい一夜漬けが出来ました。


あれこれ考えた結果、ごく普通のありふれたお惣菜になったわけだけど、安心・新鮮・・・それが最高。




ついでに、妹手作りのジャムを使って・・・

市販のヨーグルトにジャムを加えて、泡だて器でホイップしてから容器へ入れて、約2時間冷凍庫へ。

1105161

1105162

1105163

1105165_2


イチゴヨーグルトシャーベットの出来上がり。

イチゴのツブツブ感がしっかり残ったシャキシャキの手作りシャーベット。美味しかった

これはテレビでやっていた簡単シャーベット。
イチゴジャムにはペクチンが含まれているため、冷凍しても固まらずにジャキシャキになるんだそう。

今年の夏は手作りシャーベットだね

|

« 書かなきゃ始まらない | トップページ | 脚本アーカイブズの(多分、きっと、明るい)未来 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

故郷からの贈り物、新鮮野菜、有難いですよね。
海外生活20年、年を重ねるごとに日本からの贈り物への有難さが増します。
”ありふれた〝と言えば、有難い食べ物の盛り付け方。
季節に合わせたり、食べ物に合わせて器を選びます。ありふれた事ですがこれは繊細な日本人だからできる技。

とっても美味しそうです。日本が益々恋しくなりました。(^^)

投稿: Shiz Whiz | 2011.05.16 21:58

こんにちは~。
コメント、ありがとうございます。

海外に長くお暮らしですか。日本に住んでいるよりも、
より日本の良さが見えておられるかもですね。

料理の楽しみは、盛り付ける器選びも含まれますが、
そうか、それって日本人だからこそ・・・
改めて、そんな精細な文化を持ったこの国を大切に
しなくちゃと感じてます。

お野菜も器も、土と水が必要。
汚さないようにしなくちゃ。日本の文化を守るためにも・・・。

投稿: ラブママ | 2011.05.17 12:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありふれた幸せ:

« 書かなきゃ始まらない | トップページ | 脚本アーカイブズの(多分、きっと、明るい)未来 »