奥山コーシンちゃんねる『台本にない台本』第5・6・7回
奥山コーシンちゃんねる『台本にない台本』第7回
放送作家・奥山コーシンの半生をひも解く番組 第7回公開中
日本放送作家協会 日本脚本アーカイブズ特別委員会制作
出演:奥山コーシン、立川こしら
第7回は1960年代以降、国民的人気を誇った「ザ・ドリフターズ」の
誕生エピソードを中心に舌好調!
「8時だョ!全員集合」など多くのドリフの番組を手がけた放送作家・
田村隆氏やコント台本作りに厳しかったいかりや長介さんのこと、
また「殿様キングス」の前身であり歌がうますぎたコミックバンド
「ファンキーガイズ」の悩みなど、ここでしか聞けない話が盛りだくさん!
第6回は『ミュージック・フェア』など音楽番組の製作裏話を中心に。
一世を風靡した国民的番組『てなもんや三度笠』のディレクターであり、
「漫才ブームの仕掛け人」ともいわれる澤田隆冶さんがアメリカで見た
『ダニー・ケイ・ショー』の作り方、そして日本のバラエティ番組との違い。
歌番組の司会業とパーソナリティーの違い。さらに歌手としての奥山
コーシンさんの歴史など、ためになる話満載です!
第5回は深夜番組の元祖「11PM」の裏話がたっぷり。
伝説のプロデューサー・井原高忠さんと司会の大橋巨泉さんの共通点は?
別名「11CM」の理由は? テスト版の司会者はなんとアノ人だった?
超能力者ユリ・ゲラーのアッと驚くエピソードとは?
| 固定リンク
「日本脚本アーカイブズ」カテゴリの記事
- 脚本アーカイブズ・公開記念シンポジウムのご案内(2014.02.08)
- 故・市川森一氏追悼 シンポジウム企画 『失われた脚本・台本を求めて――文化リサイクルの意義』開催のお知らせ(2012.01.23)
- 奥山コーシンちゃんねる『台本にない台本』第5・6・7回(2012.01.14)
- 奥山コーシンちゃんねる『台本にない台本』第4回(2011.11.07)
- メルマガ27号発行(2011.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント