駐車場、引越し手続き完了!
昨年の11月末、契約中の月極め駐車場の閉鎖のお知らせが舞い込んだ。
寝耳に水の大ショック・・・
今はすぐ目の前の駐車場だが、もし新しく見つけた駐車場が今より遠くて、かつ、駐車代が高くなったら車の維持が難しくなる。
つまり、車を持つことを諦めろというんかい! と頭の中に暗雲立ち込める。
現駐車場には約百坪の土地に20台ほどが契約中。全員が新たに駐車場を探すことになり、便利なところとなると競争率はかなり高いかも。
不景気といわれながらも、うちの近くはあちこちで新築の家が建っているし、この駐車場にもマンションなど建つのかなぁ・・・などと、厳しい現実に溜息ばかり。
仲介の不動産会社に代わりの駐車場のお願いをしていたら、な、なんと隣(真横)の駐車場を見つけてくれた。
しかも、不動産会社が交渉してくれて、駐車代は前と同じに。
お隣の駐車場に4台分のスペースがあるのは知っていたけど、個人宅の駐車場ばかりと思っていた。どうやら1台分は契約駐車場にしており、ちょうど空きがあったとのこと。
超ラッキー!
この件で、地元の不動産屋さんの強みをしみじみと感じた。
大手不動産会社と違い、ネット上では紹介されない昔からの地元のネットワークを持っている。
中高年の女性社員さんと話していると、ずいぶん昔の地元の様子なども話してくれて、応対がとても温かい。それも地元の不動産屋さんの良いところ。
暗雲晴れて、青空!
2月からの新たな駐車所の契約を済ませて、ホッとした帰路、5円コピーのできる100円ショップで仕事資料を数十枚コピー。
そこで缶入りの「サクマドロップ」発見。
ふ~む、今じゃ100円ショップでも缶入り「サクマドロップ」が買えるのか・・・とちょっと懐かしく、嬉しくなって購入。
ほんの些細なことでも、すべてを楽しさや喜びに変えて考えなきゃ、やってらんないよね。
| 固定リンク
« 映画『グレード・ディベーター 栄光の教室』 “奇妙な果実”の時代のある闘い。実話に基づくストーリー。 | トップページ | 明治百年記念「日本映画の歩み」に大島渚監督の『日本の夜と霧』の解説が。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- My Favorite car (2023.01.09)
- ラブ&セントもお正月(2023.01.04)
- 明けまして、おめでとうございます。(2023.01.03)
- 今年は読む、書くをもっと!(2021.01.01)
- 新しい年、明けました!(2021.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント