『中級ユーラシア料理店 元祖 日の丸軒』へ:カオスな店内でいただく、無国籍?多国籍?とにかく美味しいお料理!
昨夜は高校の先輩からのお誘いで『中級ユーラシア料理店 元祖 日の丸軒』 へ。
「料理は美味しいけど、すごくユニークな店」とは先輩の言。
中級? ユーラシア料理? 元祖? 日の丸? 軒?
確かに店名からもカオスの匂い・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京王井の頭線新代田駅から徒歩1、2分ですぐに見つかりました。
先輩は仕事関係者(NHK)にこの店を紹介されて、そのユニークさの虜になったよう(笑)
(左の写真は不鮮明なので右は“食べログ”から使わせていただきました)
急な階段を登って店内に入ると、思わず「わ~っ!」
まだお客さんはほとんどいなくて、薄暗い店内なんだけど、カオスな雰囲気がビシバシ。
噂の怪店長ペペ・アンドレ(多分?日本人)さんが厨房から出てこられて「奥の部屋にどうぞ。すぐ電気つけますから」
で、灯りがついた途端に、またもや「わ~っ!」
左:日本画の技法で書かれた西洋画
右:ワインメニューの説明をするペペ・アンドレ店長(写真掲載了解済)
ワインとお料理の選択は先輩とペペ店長にお任せ。
ワインのテイスティング後、今までに食べたことのないお料理が次々に運ばれてきました。
ちなみにユーラシア料理というのはペペさんが名づけた名前で、ユーラシア大陸全般のお料理のことだそう。
また“中級”というのは高級でも下級でもないので中級・・・なるほど・・・。
まずはこの店の定番料理ターメイヤ(エジプト料理)
サクサクとした食感の香ばしいターメイヤ。元々はエジプトのそら豆のコロッケなんだけど、このお店ではニラがたっぷり。
外側はサクサク、中はニラでフワフワ、スパイスが程よく効いていて、不思議な食感でとても美味しかった!
続いて左:白身魚のムニエル(イタリア料理)
バジルソースがたっぷり乗った白身魚はとてもふっくらとして抜群に美味。
右:タコのトマト煮(イタリア料理)
タコの食感が分からないほどとても柔らかく煮込まれていて、カリカリのバゲットに乗せて食べると、ワインがすすむ!
その他に、ボリューム満点の仔羊のケバブ(イスラム料理:柔らかくてジューシィ!)や特製ナンのピザ(インド+イタリア料理? 濃厚チーズたっぷり!)。
と、先ずは驚きのお店とお料理のことを紹介しましたが、実はこの日の目的は若手女優・高橋弥千(みち)さんと会うこと。
以前から電話で先輩と親しいご夫婦の娘さん・弥千さんのことは聞いており、この日やっとお会いすることになったというわけで。
高橋弥千さんは北九州市出身。
高校時代から福岡でモデルをやっており、今年大学進学で東京に出てきたのを機に、女優にもチャレンジするのだそう。
身長もあり、全身のバランスがさすがモデル!
そして何より、性格が素直で、かつ物怖じしない強さもある。
女優としては、まだどの色にも染まっていないよう初々しさがあり、芸能界という競争社会で、どんなふうに変化していくのか楽しみ。
上二枚とも17才(高校生)のときの写真。
弥千さんを挟んで美味しいお料理に楽しいトーク、それにそれに子供の頃の昔話にと話題は尽きず・・・
高校の先輩といっても、同じ町内に生まれ育ち、幼稚園から高校まで同じ学校なもので、子供時代の思い出話はキリがなく、また先輩は長年NHKで美術の仕事をしており、脚本家の知り合いも多く、仕事の話でも盛り上がって、あっという間に終電間際。
先輩にゴチになったうえ、新しい出会いもあり、いい一日に感謝!
これからの若い人と話すと、こっちもうかうかしてられない気持ちに。
高橋弥千さんと、お仕事ご一緒出来る日がくることを願って・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- My Favorite car (2023.01.09)
- ラブ&セントもお正月(2023.01.04)
- 明けまして、おめでとうございます。(2023.01.03)
- 今年は読む、書くをもっと!(2021.01.01)
- 新しい年、明けました!(2021.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント