『市ヶ谷落語塾』全4回、無事終了!
『市ヶ谷落語塾 ~落語に学ぶ”笑い”の脚本術~』
各回の内容は下記からご覧ください。
テーマ「新作落語の作り方」

第2回 講座レポート http://urx.nu/4gmJ
ゲスト落語家:古今亭菊志んテーマ「落語のキャラクター造形」
テーマ「落語ストーリー構成の基本」
テーマ「『らくごえいが』について」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第2回 講座レポート http://urx.nu/4gmJ
ゲスト落語家:古今亭菊志ん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、一旦熱は37度台まで下がったと思ったら、また徐々に上がっていって38度5分台まで上昇。
対処法は・・・喉の痛みは取れたので、ネギたっぷりの熱々の卵とじうどんを食べて、あとは頭を冷やしてひたすら寝るのみっ!
アレやコレややるべきことは諸々気になるけど、PCの前に座っても頭ぼんやりで、ここは思い切って寝ることに集中。
咳はまだちょっと残っているけど、今日の夕方になって熱は平熱に回復(◎´∀`)ノ
今朝はまだ37度台。ずっとVC入りの水しか飲んでなかったので、思い切って熱々の生姜湯を飲んでみたら、これが喉にも体にも優しくて、生姜湯がこんなに美味しいと思ったのは初めて
生姜湯のおかげか、一眠りしている間に最後の熱を搾り出したみたいに平熱に戻ってました。
ふ~っ・・・・・・・・・ホッ。
体重が2日半で2キロ減ってたw(゚o゚)w
熱と咳がどれだけエネルギーを消費するのかまざまざ・・・・・・・・
それにしても、嵐のように突然やってきて、去っていった風邪。
もっとグスグス長引くかと思っていたけど、風邪って、こんなんだっけ?
とにかく油断しないで、今後はもっと気をつけますです。
しっかり食べて、ストレス減らして免疫力UP
うがいもしっかりっ
もう大丈夫!
ご心配をおかけしてすみませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日、講座を終えて皆さんとちょっと一杯やって、普通に自宅まで帰り着いたんだけど、翌土曜日(昨日)は起きた時から喉がいがらっぽくて、やがて・・・
止まらない鼻水に加えて咳が出始め、喉の痛みは加速。ついに唾を飲み込むのさえ痛くて・・・もちろん固形物を食べることさえできない。
自宅にあったコルゲンのうがい薬、これ、うがいした直後には喉の痛みが緩和されること発見。
熱っぽいなぁと思って計ったら、38度近くある。
こういう時は、もう寝るっきゃない。
アイスノンより、水で絞ったタオルのほうが気持ちいいので、額に水濡れタオルを置いて、ひたすらベッドで横になる。
明けて本日、喉の痛みと咳はほとんど消失。
熱はまだ37度台だけど、昨日のような消耗する熱っぽさはない。
なんで突然、風邪なんかに・・・
金曜日の夜はかなり蒸し暑くて、汗をかいた上、帰りの電車がラッシュ並みの混雑で、ここでも汗をかいた。思いつく原因といえばこれくらい。
外から帰ったら、先ずうがい。これ、季節問わず大事だと実感。
梅雨風邪、夏風邪、皆さまもお気をつけください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、探し物をしていたら本棚に桂文珍さんの『落語的学問のすすめ』を発見!
発行日を見たら、1989年・・・な、なんと今から24年前!
脚本家デビューして間もなく購入したのに、24年間、積読だったわけで・・・(ーー;)
それにしても、ここ十数年、引越しのたびに本を整理して、ダンボール箱20箱分位は古本屋さん行きになり、今残っている本は本当に大事に思っている本か、必ず読みたいと思っている本だけ。
おお、生き残ってくれてはりましたか!
読むなら「今でしょ!」
というわけで、読み始めたら、面白いのなんのって・・・24年積読して、2日で読み終えました。
こんなことなら・・・・ねぇ。
24年前なのに、落語についてのお話は全然古く感じません。
さすが300年の時代を生き抜いてきた落語、大事なことは今も昔も同じなのですね。
一方、今日はさよならの日です。
毎日毎日私の食生活をサポートしてくれた、オーブンレンジさんがついに力尽きてしまいました。
製造年をみたら、なんと1990年製!
一度も患うことなく、いつも明るく「ち~ん!」と応えてくれた愛しい相方。
数日前、突然、冷たくなり、二度と温かくなることがありませんでした。
虫の知らせと言うものはあるもので、最後の使用直前に唐突に「君もそろそろ寿命かもね」と思ってしまい・・・その通りになってしまいました(泣)
なんとか息を吹き返そうと足掻いてはみたものの・・・
未練を吹っ切るように、電話しました。市の粗大ごみ受付センターへ。
今日回収です。
長い間、ありがとね~。
出会いは嬉しく、別れは寂しい・・・人だけでなくモノもそうですね。
昨日は、京都の大学時代のフォークソング同好会の先輩たちとFBで出会い、繋がることができました。
これまたン十年振りのネット上での再会。
気持ちは青春時代にさかのぼり、ちょっとワクワク、ドキドキ。
現実に目を戻すと、時はちゃんと進んでいるんだということを実感。
これまた楽しきかな人生!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ファニーゲームU.S.A』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本放送作家協会セミナー「市ヶ谷落語塾」第1回目の講座レポートがUPされました。
http://t.co/eMT7X1swwa
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント