やっとお正月がやってきた!遅ればせながら、今年も手作りしてみた。が……
今年こそは、久々にまともにお正月が迎えられるはずだったのに、
12月後半に入って、思いがけず手こずる事態発生。
いろいろアドバイスをいただきながらホッと一息ついたのが12月の30日。
残っていたアレコレに取り組んでいるうちに、世の中は新年に突入。
きゃっ、いつものパターンじゃん
ポジティブにいえば、今年も私らしい年明けでした。
というわけで、お雑煮もおせち作りも元旦の深夜に。
材料だけは、年末、出かけたついでに買い置きしていたのでバッチリ。
お雑煮はいつもながらの、ちょっと甘めのおすまし風。
えっ、右端の黄色い物体は何かって?
伊達巻ですよ伊達巻!
真夜中に、卵とはんぺんをミキサーにかけて、オープンで焼いて……
ここまでは順調。焦げ加減も絶妙だったのに……巻き簾の巻きが甘すぎた!
形は悪いけど、味はバッチリ。なのでヨシとしましょう。
お正月というと、脳内でなぜか毎年、はっぴいえんどの『春よ来い』(作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一)が鳴り響きます。
♪ お正月といえば 炬燵を囲んで
お雑煮を食べながら 歌留多をしていたものです
私は家を飛び出したわけじゃないし、元日には実家の母や妹たちとも電話で新年の挨拶をして和気藹々なんだけどね。
♪ だけど全てを賭けた 今はただやってみよう
春が訪れるまで 今は遠くないはず
いろんな事情や、いろんな思いで、ひとりでお正月を迎えた人たち、
春はもうすぐだよ。
頑張ろう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- My Favorite car (2023.01.09)
- ラブ&セントもお正月(2023.01.04)
- 明けまして、おめでとうございます。(2023.01.03)
- 今年は読む、書くをもっと!(2021.01.01)
- 新しい年、明けました!(2021.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
美味しそうですね。
ところで、おせち料理の左手は何でしょう、と知識不足を露呈しています。
投稿: 大坂忠 | 2015.01.03 20:40
大坂さま
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
おせち三点セットの左側は“田作り”と“紅白なます”ですぅ。
“紅白なます”は、ピントが合ってないので分かりにくかったでしょうか(泣)ははは
投稿: kimiko shimizu | 2015.01.05 18:44