幸か不幸か、連休中にご臨終。あ、マイPCのことで……
5月1日、昼過ぎ、同業のAさんとある企画のことで打ち合わせ。
夕方になり、“さり気なくグルメ”のAさんお勧めの亀戸の串揚げ店『一喝』へ。(写真は http://www.hotpepper.jp/strJ000130459/ より)
サクサクと軽く、かつ熱々に揚がった串揚げは何本でも食べられて、その美味しさに、しばし至福の時。
この前は、打ち合わせ後に東陽町の焼き鳥バル『TORIKO』に連れてっていただき、ふわふわジューシーな焼き鳥はもちろん、とりわけ“いぶりがっこのチーズサンド”がすごく美味しくて、彼女のお勧めの店は「また行きたい!」と思わせるお店ばかり。
しかし、一番のご馳走は、彼女との会話。
Aさんとはなんとなくウマが合うというのか、打てば響くような会話のやり取りが出来、深刻な話題も“停滞”することなく前に進む感じで、彼女と話すことでストレスの発散にもなる。
この夜も、いくつかの話題で盛り上がったが、中でも安倍総理のアメリカ上・下院での演説が俎上に。
私はライブ中継を見てなかったので、Aさんの感想を聞きながら、ではネットで全演説を聴いてから、改めて私の感想を、ということになった。
前置きがすご~く、長くなってしまったけど、そういう訳で翌朝、首相官邸ホームページで安倍総理の演説を聴こう! と張り切ってデスクトップPCのメインスイッチを入れたところ、画面が何度か瞬いた後、ウンともスンとも反応しなくなった.
ついに、四代目デスクトップ君、ご臨終……
じつは、数日前から立ち上がりが不安定で、そろそろ寿命かな、とは感じていたが、まさかこんなに早く、その時が来るとは。
ここ二年ほどのメールとマイピクチャの画像がすべて取り出し不能に。
だが、しかぁーし、仕事関連のファイルは総て外付けのHDに保存しているので、その点は余裕。
仕事用にファイリングしていた画像が取り出せないのは惜しいけど、外付けHDがあれば仕事に大きな支障はない。
すぐにサブで使っているノートPCをメインに昇格。
二代目デスクトップ君の時に、突然、息絶えられて、全身の血が凍るような思いをして以来、もしもの時に仕事に支障が出ないようサブのノート君を常時、待機させているのです。
ここ数年、ノート君はDVDの再生くらいしか使ってなかったんだけど、難点はかなり年季が入っていること。
んで、動作がすごく遅いっ!
(延び延びになっている)映画の脚本料が入るまでは、新しいPC購入もままならず、当分はロートルのノート君に頑張ってもらうしかない。
という訳で、サブPCをメインPCとして使うために、少しでも軽くサクサク動くように、ノート君の中を大整理.
長年使ってない不要なソフトはすべて削除、デスクトップ君と同じ使い勝手にするために必要な画像編集ソフトなどは新たにインスト。
ずいぶん前にメモリ増設したけど購入した時のままになっていた仮想メモリも改めて調整。
あ、一番大変だったのは、メール。常時無線LANでデスクトップ君と同期にしていたため、niftyのサーバーに残っていた4月22日以降の二万件近いメールがドドドッと押し寄せてきた。
メインのデスクトップ君はメールの自動振り分けをかなり細かく設定していたので、多量の企業のPRメルマガなんかは自動的に削除フォルダーへ行くようにしていたんだけど、ノート君の場合は一から振り分けを設定しなければならず、結局、これだけでまるまる一日半くらいはかかってしまった…………。
ソフトのインスト、アンインスト、メールの振り分け、PCのネット接続設定し直し、などなどに忙殺されて、気がつけばもう5日。連休の大半がPC対策に明け暮れた
とにかくノート君の動作が遅いため、それぞれの設定の待ち時間がもったいなくて、三日間で本四冊読んだよ。
むむ、これも幸か不幸か、喜んでいいのか……。
楽あれば苦あり……
禍福はあざなえる縄の如し……
これだけ厳しい目に遭ったんだから、次はきっと、目の覚めるような朗報が飛び込んでくる……ことを祈ろう
サクサクと軽く、かつ熱々に揚がった串揚げは何本でも食べられて、その美味しさに、しばし至福の時。
この前は、打ち合わせ後に東陽町の焼き鳥バル『TORIKO』に連れてっていただき、ふわふわジューシーな焼き鳥はもちろん、とりわけ“いぶりがっこのチーズサンド”がすごく美味しくて、彼女のお勧めの店は「また行きたい!」と思わせるお店ばかり。
しかし、一番のご馳走は、彼女との会話。
Aさんとはなんとなくウマが合うというのか、打てば響くような会話のやり取りが出来、深刻な話題も“停滞”することなく前に進む感じで、彼女と話すことでストレスの発散にもなる。
この夜も、いくつかの話題で盛り上がったが、中でも安倍総理のアメリカ上・下院での演説が俎上に。
私はライブ中継を見てなかったので、Aさんの感想を聞きながら、ではネットで全演説を聴いてから、改めて私の感想を、ということになった。
前置きがすご~く、長くなってしまったけど、そういう訳で翌朝、首相官邸ホームページで安倍総理の演説を聴こう! と張り切ってデスクトップPCのメインスイッチを入れたところ、画面が何度か瞬いた後、ウンともスンとも反応しなくなった.
ついに、四代目デスクトップ君、ご臨終……

じつは、数日前から立ち上がりが不安定で、そろそろ寿命かな、とは感じていたが、まさかこんなに早く、その時が来るとは。
ここ二年ほどのメールとマイピクチャの画像がすべて取り出し不能に。
だが、しかぁーし、仕事関連のファイルは総て外付けのHDに保存しているので、その点は余裕。
仕事用にファイリングしていた画像が取り出せないのは惜しいけど、外付けHDがあれば仕事に大きな支障はない。
すぐにサブで使っているノートPCをメインに昇格。
二代目デスクトップ君の時に、突然、息絶えられて、全身の血が凍るような思いをして以来、もしもの時に仕事に支障が出ないようサブのノート君を常時、待機させているのです。
ここ数年、ノート君はDVDの再生くらいしか使ってなかったんだけど、難点はかなり年季が入っていること。
んで、動作がすごく遅いっ!
(延び延びになっている)映画の脚本料が入るまでは、新しいPC購入もままならず、当分はロートルのノート君に頑張ってもらうしかない。
という訳で、サブPCをメインPCとして使うために、少しでも軽くサクサク動くように、ノート君の中を大整理.
長年使ってない不要なソフトはすべて削除、デスクトップ君と同じ使い勝手にするために必要な画像編集ソフトなどは新たにインスト。
ずいぶん前にメモリ増設したけど購入した時のままになっていた仮想メモリも改めて調整。
あ、一番大変だったのは、メール。常時無線LANでデスクトップ君と同期にしていたため、niftyのサーバーに残っていた4月22日以降の二万件近いメールがドドドッと押し寄せてきた。
メインのデスクトップ君はメールの自動振り分けをかなり細かく設定していたので、多量の企業のPRメルマガなんかは自動的に削除フォルダーへ行くようにしていたんだけど、ノート君の場合は一から振り分けを設定しなければならず、結局、これだけでまるまる一日半くらいはかかってしまった…………。
ソフトのインスト、アンインスト、メールの振り分け、PCのネット接続設定し直し、などなどに忙殺されて、気がつけばもう5日。連休の大半がPC対策に明け暮れた

とにかくノート君の動作が遅いため、それぞれの設定の待ち時間がもったいなくて、三日間で本四冊読んだよ。
むむ、これも幸か不幸か、喜んでいいのか……。
楽あれば苦あり……
禍福はあざなえる縄の如し……
これだけ厳しい目に遭ったんだから、次はきっと、目の覚めるような朗報が飛び込んでくる……ことを祈ろう

なんと、“ポチ”振りは小泉さんよりはるかに進化してますなぁ(爆)
演説の前段でゲッティスバーグの演説を引用して人民の人民による民主政治を称えながら、
後段で“安保法制(戦争法案)”をこの夏までに成立させると約束………
って、えええっ、まだ国会に提出さえされていない安保法案を、何で勝手にアメリカに約束するの?!
ゲッティスバーグを思いっきり踏みにじる、国会無視、国民無視の安倍独裁といわれても仕方ないっしょ!
安倍さんの論法って、教育、環境、人権問題などどの国も抱える普遍的な問題への取り組みをまずぶち上げて、それがTPPの意義とか必要性、はては積極的平和主義=戦争法案に摩り替わっている。
正体見たり……用心用心!
正体見たり……用心用心!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ホームページ、引っ越し完了(2016.08.09)
- 幸か不幸か、連休中にご臨終。あ、マイPCのことで……(2015.05.05)
- ブログ更新:Facebookの“いいねボタン”のコードが……(2015.03.31)
- またトラブルかい…【GyaO!ストア Yahoo!プレミアム会員見放題番組】が突然見られなくなった(泣)(2014.10.17)
- 著作権法第42条(裁判手続等における複製)(2012.06.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- My Favorite car (2023.01.09)
- ラブ&セントもお正月(2023.01.04)
- 明けまして、おめでとうございます。(2023.01.03)
- 今年は読む、書くをもっと!(2021.01.01)
- 新しい年、明けました!(2021.01.01)
最近のコメント